E-O-Aの韻を踏む言葉
E-O-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | エトナ | 
|---|---|
| 読み | えとな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シチリア島の休火山
(2)ヨーロッパで一番高い火山(1万500フィート)
(3)最後は1961年に噴火した
(4)an inactive volcano in Sicily
(5)an inactive volcano in Sicily; last erupted in 1961; the highest volcano in Europe (10,500 feet)
| 言葉 | エトワ | 
|---|---|
| 読み | えとわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)ブナ(山毛欅)。
| 言葉 | エドナ | 
|---|---|
| 読み | えどな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)南東部のジャクソン郡(Jackson County)の郡都。
(2)陸軍九九式偵察襲撃機を引込脚に改造した試作機キ71の連合国側のコード名。
| 言葉 | エホバ | 
|---|---|
| 読み | えほば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)『旧約聖書』の神の名。天地創造神・唯一最高神。
| 言葉 | エボラ | 
|---|---|
| 読み | えぼら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エボラウイルスによって引き起こされた、人間と人間以外の霊長類(猿とチンパンジー)の重度でしばしば致命的な病気
(2)主としてアフリカに限定されている
(3)人から人へ広がる
(4)高熱と激しい内出血で、特徴付けられる
(5)a severe and often fatal disease in humans and nonhuman primates (monkeys and chimpanzees) caused by the Ebola virus
| 言葉 | エポナ | 
|---|---|
| 読み | えぽな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | セドナ | 
|---|---|
| 読み | せどな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | テトラ | 
|---|---|
| 読み | てとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | デコラ | 
|---|---|
| 読み | でこら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)住友ベークライト社製の化粧合板(塗装合板)。
プリント合板の表面にメラミン樹脂の薄板を貼りつれたもの。
傷がつきにくく耐熱性もあり、テーブルの天板(テンイタ)やパネルなどに使用される。
| 言葉 | デボラ | 
|---|---|
| 読み | でぼら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ネトラ | 
|---|---|
| 読み | ねとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(サンスクリット語で)目([英]eye)。
| 言葉 | ヘドラ | 
|---|---|
| 読み | へどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヘドロン(-hedron)の複数形。
| 言葉 | ヘロナ | 
|---|---|
| 読み | へろな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スペイン北西部、カタルニア地方北東端にあるヘロナ県の県都。
「ジローナ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ベロア | 
|---|---|
| 読み | べろあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベルベットに似た重い織物
(2)表面が毛羽立った、滑らかで光沢のある素材。ベルベットと似ている。ベロアはパイルをカットして長い毛羽を表面に出した織物。
(3)heavy fabric that resembles velvet
(4)velours
| 言葉 | ペロタ | 
|---|---|
| 読み | ぺろた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スペイン・中南米・フィリピンなどで行われる球技。
ハイアライ(jai alai)の前身となった。
(2)ハイアライの別称。
(3)古代メキシコで太陽神に奉(ササ)げた、ゴムの樹液で作られた硬いボールを蹴り合う競技。 勝利者が神への奉げものになった。
| 言葉 | 寝ゴザ | 
|---|---|
| 読み | ねござ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夏季、寝るときにフトン(布団)の上または直(ジカ)にタタミ(畳)に敷いて寝るためのゴザ。
| 言葉 | 寝茣蓙 | 
|---|---|
| 読み | ねござ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夏季、寝るときにフトン(布団)の上または直(ジカ)にタタミ(畳)に敷いて寝るためのゴザ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 根小屋 | 
|---|---|
| 読み | ねごや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)群馬県高崎市にある上信電鉄上信線の駅名。
| 言葉 | 江古田 | 
|---|---|
| 読み | えこだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都練馬区にある西武池袋線の駅名。
| 言葉 | 江戸茶 | 
|---|---|
| 読み | えどちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 荏胡麻 | 
|---|---|
| 読み | えごま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。東南アジア原産。
東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、現在は各地で野生化。
種子からしぼった油は灯油として用いられた。
| 言葉 | エローラ | 
|---|---|
| 読み | えろーら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インド中央のデカン高原、マハラシュトラ州(Mahara-shtra State)アウランガーバード(Aurangabad)の西北30キロメートルの地名。
| 言葉 | ジェノバ | 
|---|---|
| 読み | じぇのば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)の州都・ジェノバ県の県都。地中海のリグリア海(Mare Liguria)ジェノバ湾(Gulfo di Genova)奥の港湾都市。
「ジェノヴァ」とも呼ぶ。〈面積〉
238平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)80万人。
1984(昭和59)74万2,000人。
1991(平成 3)67万5,639人(推計)。
2001(平成13)60万3,560人。
| 言葉 | デコーダ | 
|---|---|
| 読み | でこーだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | デヴォラ | 
|---|---|
| 読み | でヴぉら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
| 言葉 | ベローナ | 
|---|---|
| 読み | べろーな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア北東部、ベネト州(Regione Veneto)西部のベローナ県中央部にある県都。商工業都市。
東方のベネチアと西方のミラノと中間地であり、北方のブレンナー峠(Passo del Brennero)を越えるとドイツに通じる交通の要地。
小麦など農産物の集散地で、織物・製紙・印刷・機械などの工業が行なわれる。
古代ローマの円形闘技場がある。
「ヴェローナ」,「ベロナ」とも呼ぶ。〈人口〉
1984(昭和59)26万1,000人。
2001(平成13)25万3,208人。
| 言葉 | レコーダ | 
|---|---|
| 読み | れこーだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | レポータ | 
|---|---|
| 読み | れぽーた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | セニョーラ | 
|---|---|
| 読み | せにょーら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)夫人・奥様。
| 言葉 | セボーリャ | 
|---|---|
| 読み | せぼーりゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)タマネギ(玉葱)。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
