E-N-U-Uの韻を踏む言葉
E-N-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 便通 | 
|---|---|
| 読み | べんつう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)排便の婉曲的語法
(2)排泄物を放出する身体作用
(3)a euphemism for defecation
(4)a euphemism for defecation; "he had a bowel movement"
(5)the bodily process of discharging waste matter
| 言葉 | 偏屈 | 
|---|---|
| 読み | へんくつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)やみくもに、頑固に、他人へのいくつかの信条または意見を偏狭を重視する
(2)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(3)許容範囲、柔軟性、あるいは見解の広さが欠けているさま
(4)blindly and obstinately attached to some creed or opinion and intolerant toward others
(5)blindly and obstinately attached to some creed or opinion and intolerant toward others; "a bigoted person"; "an outrageously bigoted point of view"
| 言葉 | 偏流 | 
|---|---|
| 読み | へんりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(船や飛行機が)外的影響によって目的とするコースから徐々に離れること
(2)the gradual departure from an intended course due to external influences (as a ship or plane)
| 言葉 | 偏窟 | 
|---|---|
| 読み | へんくつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)許容範囲、柔軟性、あるいは見解の広さが欠けているさま
(2)lacking tolerance or flexibility or breadth of view
(3)lacking tolerance or flexibility or breadth of view; "a brilliant but narrow-minded judge"; "narrow opinions"
| 言葉 | 元服 | 
|---|---|
| 読み | げんぶく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、女性が既婚者となり、初めて眉を剃り、歯を染め、丸髷(マルマゲ)に結ったこと。
(2)むかし、男子が成人に達したことを示し祝う儀式。 年齢は一定ではなく、11~17歳ころ、多くは12歳前後に行われた。 服装を改め、髪を結い、幼名を廃した。公家などでは冠を着け、叙位を授かることもある。武家では烏帽子(エボシ)を着け、烏帽子名に改める。 16世紀ころから庶民では前髪を剃るだけになった。
| 言葉 | 全中 | 
|---|---|
| 読み | ぜんちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全国農業協同組合中央会の略称。JA(農協)グループの一つで、指導事業を担当。
| 言葉 | 全乳 | 
|---|---|
| 読み | ぜんにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 全周 | 
|---|---|
| 読み | ぜんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 全州 | 
|---|---|
| 読み | ぜんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 全数 | 
|---|---|
| 読み | ぜんすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な数または量
(2)a complete number or quantity
(3)a complete number or quantity; "a full complement"
| 言葉 | 典厩 | 
|---|---|
| 読み | てんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 円周 | 
|---|---|
| 読み | えんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)円を作る閉じた曲線の長さ
(2)周囲の距離によって与えられるある物の大きさ
(3)the length of the closed curve of a circle
(4)the size of something as given by the distance around it
| 言葉 | 円柱 | 
|---|---|
| 読み | えんちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)固定した線を中心に平行線を回転させて作られる面
(2)柱や塔の形に近い長細いもの
(3)柱面と2つの平行した面(底面)に囲まれている固体
(4)縦に真っ直ぐに立った高い筒状のもの
(5)(architecture) a tall vertical cylindrical structure standing upright and used to support a structure
| 言葉 | 円熟 | 
|---|---|
| 読み | えんじゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な発展
(2)熟成した状態
(3)full development
(4)state of being mature
(5)state of being mature; full development
| 言葉 | 円熟 | 
|---|---|
| 読み | えんじゅく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)リラックスする、のんきである、または穏やかな
(2)成熟する
(3)柔らかにする、熟させる
(4)発達して、成熟期に達する
(5)become more relaxed, easygoing, or genial
| 言葉 | 円球 | 
|---|---|
| 読み | えんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)球の形をした物体
(2)球形をした人工物
(3)表面上の点が中心からすべて等距離にある3次元の閉じた面
(4)a three-dimensional closed surface such that every point on the surface is equidistant from the center
(5)an object with a spherical shape
| 言葉 | 剣竜 | 
|---|---|
| 読み | けんりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)背中に沿って1列に並ぶ骨板とおそらく武器として使用されたであろうとがった尾を持つ草食性鳥盤目恐竜
(2)herbivorous ornithischian dinosaur with a row of bony plates along its back and a spiked tail probably used as a weapon
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 剣術 | 
|---|---|
| 読み | けんじゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フェンシングの技術
(2)剣で戦う芸術かスポーツ(特にある組の規則のもとで、得点するために、ホイル、エペまたはサーベルを使用する)
(3)skill in fencing
(4)the art or sport of fighting with swords (especially the use of foils or epees or sabres to score points under a set of rules)
| 言葉 | 千秋 | 
|---|---|
| 読み | せんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い期間
(2)a prolonged period of time
(3)a prolonged period of time; "we've known each other for ages"; "I haven't been there for years and years"
| 言葉 | 占有 | 
|---|---|
| 読み | せんゆう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外国の軍事力による国のコントロール
(2)建物に居住する、あるいは建物を所有する行為
(3)the act of occupying or taking possession of a building
(4)the act of occupying or taking possession of a building; "occupation of a building without a certificate of occupancy is illegal"
(5)the control of a country by military forces of a foreign power
| 言葉 | 占有 | 
|---|---|
| 読み | せんゆう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)所有権または、の所持
(2)have ownership or possession of
(3)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
| 言葉 | 原物 | 
|---|---|
| 読み | げんぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)
(2)物を製造したり、使用したり、仕上げたりするのに適した材料のこと
(3)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(4)an original creation (i.e., an audio recording) from which copies can be made
(5)material suitable for manufacture or use or finishing
| 言葉 | 原級 | 
|---|---|
| 読み | げんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)増加または減少への関係、比較または相当性なしに質を示す
(2)形容詞または副詞の第1次形態
(3)denotes a quality without qualification, comparison, or relation to increase or diminution
(4)the primary form of an adjective or adverb
(5)the primary form of an adjective or adverb; denotes a quality without qualification, comparison, or relation to increase or diminution
| 言葉 | 厳粛 | 
|---|---|
| 読み | げんしゅく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)威厳を持ち、表現する
(2)特に、態度または容姿において正当で品位のある
(3)especially formality or stateliness in bearing or appearance
(4)having or expressing dignity
(5)having or expressing dignity; especially formality or stateliness in bearing or appearance; "her dignified demeanor"; "the director of the school was a dignified white-haired gentleman"
| 言葉 | 厳重 | 
|---|---|
| 読み | げんじゅう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳しさ、深刻さまたは抑制によって特徴づけられる
(2)妥協または柔軟にできない
(3)規則および手順に厳しい注意を求めるさま
(4)(規則について)厳しく実施される
(5)(of rules) stringently enforced
| 言葉 | 善柔 | 
|---|---|
| 読み | ぜんじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人あたりはよいが、誠実さのないこと。また、そのような人。
| 言葉 | 喧啾 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鳥などが騒がしく鳴くさま。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 圜丘 | 
|---|---|
| 読み | えんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)円い形の丘。
| 言葉 | 変数 | 
|---|---|
| 読み | へんすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある組のどんな価値も受け入れる量
(2)数学あるいは論理学表現で用いられる(xやyのような)記号で、変動量を示す
(3)a quantity that can assume any of a set of values
(4)a symbol (like x or y) that is used in mathematical or logical expressions to represent a variable quantity
| 言葉 | 天宮 | 
|---|---|
| 読み | てんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
