E-N-I-N-O-Uの韻を踏む言葉
E-N-I-N-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から6件目を表示 | 
| 言葉 | 全銀協 | 
|---|---|
| 読み | ぜんぎんきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)全国銀行協会の略称。
| 言葉 | 前臨床 | 
|---|---|
| 読み | ぜんりんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)病気の徴候がまだ現れなかったので、正確な診断が可能でない疾患の初期の段階の、または、そういう疾患の初期の段階に関する
(2)of or relating to the early phases of a disease when accurate diagnosis is not possible because symptoms of the disease have not yet appeared
| 言葉 | 天秤棒 | 
|---|---|
| 読み | てんびんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)物を運ぶための棒。
両端に荷をかけ、中央を肩に当ててに担(ニナ)うもの。
「天秤」,「おうご(朸)」,「おうこ(朸)」,「六尺棒(ロクシャクボウ)」,「六尺」とも呼ぶ。け,振分け)(3)
| 言葉 | 洗心洞 | 
|---|---|
| 読み | せんしんどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)もと大坂町奉行の与力(ヨリキ)の大塩平八郎が1830年ころ設立した私塾。
大阪造幣局構内に洗心洞跡の碑がある。
| 言葉 | センニンソウ | 
|---|---|
| 読み | せんにんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)センニンソウ属(Clematis)のツル性(蔓性)多年草。
| 1件目から6件目を表示 | 
