E-N-I-N-A-Iの韻を踏む言葉
E-N-I-N-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から3件目を表示 | 
| 言葉 | 千人針 | 
|---|---|
| 読み | せんにんばり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)1937(昭和12)大日本天然色映画が製作した劇映画。
監督:三枝源次郎。
(2)出征兵士に無事安泰を願って贈った布切れ。 一枚の布に千人の女性が赤糸で一針づつ刺して千個の縫玉を作ったもの。 日清・日露戦争のころに「虎は千里走って千里をもどる」の言い伝えから「徴兵逃れ」・「弾除け」として始まり、禁止し切れなかった軍部が逆に「武運長久」と宣伝して広まったもの。 また、始めは寅年(トラドシ)生れの女性のみが縫い付けていたが、のちに寅年生れの女性は歳の数だけ縫うことに変わった。 死線(四銭)や苦戦(九銭)を越えるという意味から、五銭や十銭を縫い付けることもあった。リボン)
| 言葉 | 天神橋 | 
|---|---|
| 読み | てんじんばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)大阪府大阪市北区の地名。
| 1件目から3件目を表示 | 
