E-N-E-N-O-Uの韻を踏む言葉
E-N-E-N-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 伝染病 | 
|---|---|
| 読み | でんせんびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人から人へと伝染する病気
(2)急速に成長し、多くの人々に広がる感染症
(3)特別の接触法によってのみ感染する病気
(4)a disease that can be communicated from one person to another
(5)a disease transmitted only by a specific kind of contact
| 言葉 | 千年木 | 
|---|---|
| 読み | せんねんぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クサスギカズラ目(Asparagales)リュウゼツラン科(Aga-vaceae)センネンボク属(Cordyline)の常緑低木。
(2)リュウゼツラン科センネンボク属の植物。学名:Cordyline terminalis (L.) Kunth.
| 言葉 | 天然木 | 
|---|---|
| 読み | てんねんぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)中心的な幹と枝が明確な持ち上がった樹冠を形成する背が高い多年生の木本
(2)裸子植物と被子植物の両方を含む
(3)a tall perennial woody plant having a main trunk and branches forming a distinct elevated crown
(4)a tall perennial woody plant having a main trunk and branches forming a distinct elevated crown; includes both gymnosperms and angiosperms
| 言葉 | 天然痘 | 
|---|---|
| 読み | てんねんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熱、衰弱、傷口から剥がれ落ちるかさぶたを形成する膿疱のある皮膚の発疹により特徴づけられる非常に伝染性のウイルス病
(2)a highly contagious viral disease characterized by fever and weakness and skin eruption with pustules that form scabs that slough off leaving scars
| 言葉 | 弁天町 | 
|---|---|
| 読み | べんてんちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府大阪市港区にあるJP西日本大阪環状線の駅名。大阪市営中央線乗り入れ。
| 言葉 | 浅間町 | 
|---|---|
| 読み | せんげんちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市西区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。
| 言葉 | 減塩食 | 
|---|---|
| 読み | げんえんしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)塩分の摂取量(塩化ナトリウム)を制限する食事
(2)高血圧、浮腫その他の病気の治療によく用いられる
(3)a diet that limits the intake of salt (sodium chloride)
(4)a diet that limits the intake of salt (sodium chloride); often used in treating hypertension or edema or certain other disorders
| 言葉 | 袁彦道 | 
|---|---|
| 読み | えんげんどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)
(2)the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize)
(3)the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize); "his gambling cost him a fortune"; "there was heavy play at the blackjack table"
| 言葉 | 蹇蹇録 | 
|---|---|
| 読み | けんけんろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陸奥宗光(ムツ・ムネミツ)の回顧録。
明治中期、外務大臣として日清戦争前後の外交にあたった全貌を記述した外交秘録。
朝鮮東学党の乱(甲午農民戦争)・日英通商航海条約の改正・日清戦争・三国干渉・日清講和条約(下関条約)批准交換・遼東半島還付など詳細に記録されている。
| 言葉 | 天然ゴム | 
|---|---|
| 読み | てんねんごむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いろいろな製品に加硫されることができ、仕上げられる木(特に属パラゴムノキとイチジク属の植物の木)のラテックス樹液から得られる弾力のある材料
(2)an elastic material obtained from the latex sap of trees (especially trees of the genera Hevea and Ficus) that can be vulcanized and finished into a variety of products
| 言葉 | センネンボク | 
|---|---|
| 読み | せんねんぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クサスギカズラ目(Asparagales)リュウゼツラン科(Aga-vaceae)センネンボク属(Cordyline)の常緑低木。
| 言葉 | フェーン現象 | 
|---|---|
| 読み | ふぇーんげんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アルプス山脈の北の斜面から吹き下ろす暖かく乾燥した風
(2)a warm dry wind that blows down the northern slopes of the Alps
| 1件目から13件目を表示 | 
