E-I-U-E-Uの韻を踏む言葉
E-I-U-E-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | ペイルエル | 
|---|---|
| 読み | ぺいるえる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビターと同様であるが、よりドライでより軽い
(2)琥珀色のエールで、淡色麦芽で醸造されたもの
(3)an amber colored ale brewed with pale malts
(4)an amber colored ale brewed with pale malts; similar to bitter but drier and lighter
| 言葉 | ペリクレス | 
|---|---|
| 読み | ぺりくれす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシアにおけるアテネの政治的文化的優位性に貢献したその指導力で知られるアテネの政治家
(2)彼は、パルテノンの建設を命じた(紀元前429年に死去)
(3)Athenian statesman whose leadership contributed to Athens' political and cultural supremacy in Greece
(4)Athenian statesman whose leadership contributed to Athens' political and cultural supremacy in Greece; he ordered the construction of the Parthenon (died in 429 BC)
| 言葉 | メリステム | 
|---|---|
| 読み | めりすてむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分裂組織。茎(stem)や根の先端部で新しい細胞になる未分化の組織。
| 言葉 | 蹴りつける | 
|---|---|
| 読み | けりつける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)足で打つ
(2)足をばたばたさせる、進み出す
(3)strike with the foot
(4)strike with the foot; "The boy kicked the dog"; "Kick the door down"
(5)thrash about or strike out with the feet
| 言葉 | 蹴り付ける | 
|---|---|
| 読み | けりつける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)足で打つ
(2)足をばたばたさせる、進み出す
(3)strike with the foot
(4)strike with the foot; "The boy kicked the dog"; "Kick the door down"
(5)thrash about or strike out with the feet
| 言葉 | エリニュエス | 
|---|---|
| 読み | えりにゅえす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然の法に反する罪に対する復讐(フクシュウ)を象徴する、ティシフォネ(Tisiphone)(殺人の復讐神)・メガイラ(Megaera)(嫉妬の復讐神)・アレクト(Alecto)(怒りの復讐神)の三女神。
蛇(ヘビ)の頭髪を持ち、翼(ツバサ)があり、鞭(ムチ)と松明(タイマツ)を手に、罪人を追い狂わしめるという。
「エリニエス」とも呼ぶ。
| 言葉 | フェイルセーフ | 
|---|---|
| 読み | ふぇいるせーふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)故障や誤動作があったときには安全な状態に戻ることができるメカニズム
(2)a mechanism capable of returning to a safe state in case there is a failure or malfunction
| 1件目から8件目を表示 | 
