E-I-A-Eの韻を踏む言葉
E-I-A-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 |
| 言葉 | 銭金 |
|---|---|
| 読み | ぜにかね |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)最も普通に使われている交換手段
(2)法定貨幣として機能している
(3)金銭と言う観点から計算される富
(4)functions as legal tender
(5)the most common medium of exchange
| 言葉 | 駅前 |
|---|---|
| 読み | えきまえ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県豊橋市にある#豊橋鉄道東田本線の駅名。
| 言葉 | 手土産 |
|---|---|
| 読み | てみやげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)贈呈されるもの
(2)something presented as a gift
(3)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"
| 言葉 | 手控え |
|---|---|
| 読み | てびかえ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)提案書または督促状
(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ
(3)a brief (and hurriedly handwritten) note
(4)a written proposal or reminder
| 言葉 | ゼニガメ |
|---|---|
| 読み | ぜにがめ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)両生類。
| 言葉 | デジカメ |
|---|---|
| 読み | でじかめ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)デジタルで画像を符号化し、のちの複製のためにそれを蓄えるカメラ
(2)a camera that encodes an image digitally and store it for later reproduction
| 言葉 | メイマネ |
|---|---|
| 読み | めいまね |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフガニスタン北部、ファリャブ州(Faryab Province)の州都。
| 言葉 | 手びかえ |
|---|---|
| 読み | てびかえ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 手みやげ |
|---|---|
| 読み | てみやげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)贈呈されるもの
(2)something presented as a gift
(3)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"
| 言葉 | レイバー・デー |
|---|---|
| 読み | れいばーでー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アメリカ・カナダの勤労感謝の日。法定休日で、9月の第1月曜日。
ヨーロッパのメー・デー(May Day)に当たり労働組合の集会や行進もある。
しかし、学校の夏休み最後にある労働者の休日であることから、レクリエーションの日としてピクニックやスポーツなどで楽しく過ごすことが多い。そして翌日からは新学期となる。
「レーバー・デー」とも呼ぶ。
| 1件目から11件目を表示 |