E-I-Aの韻を踏む言葉
E-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 停車 | 
|---|---|
| 読み | ていしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを終えること
(2)進歩または動きの中断か一時停止
(3)an interruption or temporary suspension of progress or movement
(4)an interruption or temporary suspension of progress or movement; "a halt in the arms race"; "a nuclear freeze"
(5)the event of something ending
| 言葉 | 停車 | 
|---|---|
| 読み | ていしゃ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)停止して、動くのを止める
(2)come to a halt, stop moving
(3)come to a halt, stop moving; "the car stopped"; "She stopped in front of a store window"
| 言葉 | 兵家 | 
|---|---|
| 読み | へいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コロニーを守るために適した大きな頭部と強力な顎を持つ翅の無い不妊アリ・シロアリ
(2)作戦を立てるのに熟練した人
(3)(特に戦争での)戦略の専門家
(4)a person who is skilled at planning tactics
(5)a wingless sterile ant or termite having a large head and powerful jaws adapted for defending the colony
| 言葉 | 兵戈 | 
|---|---|
| 読み | へいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵に対する武力紛争の行い
(2)the waging of armed conflict against an enemy
(3)the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"
| 言葉 | 冷罵 | 
|---|---|
| 読み | れいば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不快感を与えるまたは傷つける意図のある失礼な表現
(2)a rude expression intended to offend or hurt
(3)a rude expression intended to offend or hurt; "when a student made a stupid mistake he spared them no abuse"; "they yelled insults at the visiting team"
| 言葉 | 冷罵 | 
|---|---|
| 読み | れいば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)汚いか虐待的な言葉を使用する
(2)use foul or abusive language towards
(3)use foul or abusive language towards; "The actress abused the policeman who gave her a parking ticket"; "The angry mother shouted at the teacher"
| 言葉 | 冷菓 | 
|---|---|
| 読み | れいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 出島 | 
|---|---|
| 読み | でじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。
| 言葉 | 制覇 | 
|---|---|
| 読み | せいは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)征服する行為
(2)戦いや競争が成功裏に終わること
(3)a successful ending of a struggle or contest
(4)a successful ending of a struggle or contest; "a narrow victory"; "the general always gets credit for his army's victory"; "clinched a victory"; "convincing victory"; "the agreement was a triumph for common sense"
(5)the act of conquering
| 言葉 | 制覇 | 
|---|---|
| 読み | せいは | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 名家 | 
|---|---|
| 読み | めいか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 名画 | 
|---|---|
| 読み | めいが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 壁画 | 
|---|---|
| 読み | へきが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 平和 | 
|---|---|
| 読み | へいわ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)友情と好意を特徴とする
(2)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(3)characterized by friendship and good will
(4)not disturbed by strife or turmoil or war
(5)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"
| 言葉 | 平和 | 
|---|---|
| 読み | へいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 平田 | 
|---|---|
| 読み | へいた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県釜石市にある三陸鉄道南リアス線の駅名。
| 言葉 | 平臥 | 
|---|---|
| 読み | へいが | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)横たわっている体勢であると考えられる
(2)assume a reclining position
(3)assume a reclining position; "lie down on the bed until you feel better"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 平野 | 
|---|---|
| 読み | へいや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平らで開けた土地の広範囲に及ぶ地帯
(2)温暖気候の草原の下に存在する土壌の種類
(3)a type of soil occurring under grasses in temperate climates
(4)extensive tract of level open land
(5)extensive tract of level open land; "they emerged from the woods onto a vast open plain"; "he longed for the fields of his youth"
| 言葉 | 征野 | 
|---|---|
| 読み | せいや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦闘が行われている(行われてきた)場所
(2)a region where a battle is being (or has been) fought
(3)a region where a battle is being (or has been) fought; "they made a tour of Civil War battlefields"
| 言葉 | 恵庭 | 
|---|---|
| 読み | えにわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道恵庭市にあるJP北海道千歳線の駅名。
| 言葉 | 手下 | 
|---|---|
| 読み | てした | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の人のリーダーシップを受け入れる人
(2)権威または他を制御するものを前提とした支援
(3)a person who accepts the leadership of another
(4)an assistant subject to the authority or control of another
| 言葉 | 手品 | 
|---|---|
| 読み | てじな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | レクリエーション、パーティー | 
| 言葉 | 摘果 | 
|---|---|
| 読み | てきか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 摘花 | 
|---|---|
| 読み | てきか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)果樹などで、開花期に適当な数の花または良い位置の花を残して、他を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
残した花やその果実に果樹の養分を集中させ、より良い果実または種子を得るために行う。
| 言葉 | 摘芽 | 
|---|---|
| 読み | てきが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)農作物・園芸植物で、芽の若い時期に適当な数を残して、他の不必要な芽を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
作物の養分を特定の枝・花・果実などに集中させ、より良い花・果実・種子などを育成するために行う。
「芽掻(メカ)き」,「芽摘み」,「芽むしり」,「除芽(ジョガ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 撃破 | 
|---|---|
| 読み | げきは | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思う存分打倒する
(2)無効にする
(3)競争、レース及び闘争で相手より上手くやる
(4)come out better in a competition, race, or conflict
(5)come out better in a competition, race, or conflict; "Agassi beat Becker in the tennis championship"; "We beat the competition"; "Harvard defeated Yale in the last football game"
| 言葉 | 政派 | 
|---|---|
| 読み | せいは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共通の目的を持つ人々の排他的な仲間
(2)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥
(3)a clique (often secret) that seeks power usually through intrigue
(4)an exclusive circle of people with a common purpose
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 斉射 | 
|---|---|
| 読み | せいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小火器を急に一斉発射すること
(2)rapid simultaneous discharge of firearms
(3)rapid simultaneous discharge of firearms; "our fusillade from the left flank caught them by surprise"
| 言葉 | 斉射 | 
|---|---|
| 読み | せいしゃ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一斉射撃による攻撃
(2)一斉射撃のように、放出する
(3)attack with fusillade
(4)discharge in, or as if in, a volley
(5)discharge in, or as if in, a volley; "the attackers volleyed gunshots at the civilians"
| 言葉 | 明和 | 
|---|---|
| 読み | めいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
