E-E-Aの韻を踏む言葉
E-E-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から24件目を表示 | 
| 言葉 | ねえや | 
|---|---|
| 読み | ねえや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | エネマ | 
|---|---|
| 読み | えねま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ゲヘナ | 
|---|---|
| 読み | げへな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | セネカ | 
|---|---|
| 読み | せねか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オンタリオ湖の南のニューヨーク州においてかつて住んでいたイロコイ族の一員
(2)セネカ族が話すイロクォイ語族の言語
(3)ネロのアドバイザーであったローマ政治家で哲学者
(4)彼の実存する9つの悲劇は、ギリシアの悲劇のモデルとなった(紀元前4年−紀元後65年頃)
(5)a member of the Iroquoian people formerly living in New York State south of Lake Ontario
| 言葉 | セレガ | 
|---|---|
| 読み | せれが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日野自動車(株)社製の大型観光バス。
| 言葉 | セレナ | 
|---|---|
| 読み | せれな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日産自動車(株)のワンボックス・カー(ミニバン)。
スズキのランディ(LANDY)としてOEM提供。
| 言葉 | テセラ | 
|---|---|
| 読み | てせら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | テレサ | 
|---|---|
| 読み | てれさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドで貧者を助けることに尽くした(1910-1997)
(2)ローマカトリック教会(現在のマケドニアである、アルバニアの両親に生まれた)のインドの修道女で宣教師
(3)不快感あるいは軽蔑を表す叫び、または騒音
(4)a cry or noise made to express displeasure or contempt
(5)dedicated to helping the poor in India (1910-1997)
| 言葉 | ネメア | 
|---|---|
| 読み | ねめあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシャ南東部の谷で、ネメア競技祭が開催されたところ
(2)a valley in southeastern Greece where the Nemean Games were held
| 言葉 | ヘレナ | 
|---|---|
| 読み | へれな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モンタナ州の州都
(2)モンタナ西部に位置する
(3)capital of the state of Montana
(4)capital of the state of Montana; located in western Montana
| 言葉 | ペセタ | 
|---|---|
| 読み | ぺせた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)100センチモと同価
(2)以前、スペインにおける基本通貨単位
(3)equal to 100 centimos
(4)formerly the basic unit of money in Spain
(5)formerly the basic unit of money in Spain; equal to 100 centimos
| 言葉 | メセタ | 
|---|---|
| 読み | めせた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イベリア半島の約半分、スペインの約4分の3とポルトガルの東部を占める台地状の高原地帯。標高500~800メートル。中央部をシエラデグレドス(Sierra de Gredos)(グレドス山脈)とシエラデグアダラマ(Sierra de Guadarrama)(グアダラマ山脈)が、南縁をシエラモレナ(Sierra Morena)(モレナ山脈)が東西に走る。
大陸性の気候で、気温差が大きく乾燥して植生は貧弱だが、オリーブ・ブドウ・穀類などの農業が盛ん。
| 言葉 | メセナ | 
|---|---|
| 読み | めせな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文化・芸術の庇護(ヒゴ)・擁護(ヨウゴ)、文化・芸術活動に対する支援。文化支援。
特に企業による文化・芸術の擁護活動をいう。
| 言葉 | メデア | 
|---|---|
| 読み | めであ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アルジェリア北部、メデア県の県都。
北緯36.27°、東経2.77°の地。〈人口〉
1987(昭和62) 8万5,195人(推計)。
2004(平成16)14万5,600人。
| 言葉 | レベカ | 
|---|---|
| 読み | れべか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長イサク(Isaac)の妻。エサウ(Esau)とヤコブ(acob)の母。
英語名は「レベッカ(Rebecca)」。
| 言葉 | 出れば | 
|---|---|
| 読み | でれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「出る」の仮定形。
| 言葉 | 寝れば | 
|---|---|
| 読み | ねれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「寝る」の仮定形。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 寝部屋 | 
|---|---|
| 読み | ねべや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 消せば | 
|---|---|
| 読み | けせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「消す」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 減れば | 
|---|---|
| 読み | へれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「減る」の仮定形。
| 言葉 | テレヤー | 
|---|---|
| 読み | てれやー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(トルコ語で)バター([英]butter)。
| 言葉 | ベデカー | 
|---|---|
| 読み | べでかー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツの一連の旅行ガイドブックの出版社(1801年−1859年)
(2)German publisher of a series of travel guidebooks (1801-1859)
| 言葉 | ヴェゲナー | 
|---|---|
| 読み | ヴぇげなー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツの地球物理学者で、大陸移動説を提唱した(1880年−1930年)
(2)German geophysicist who proposed the theory of continental drift (1880-1930)
| 1件目から24件目を表示 | 
