A-U-E-U-Uの韻を踏む言葉
A-U-E-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | アクレ州 | 
|---|---|
| 読み | あくれしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ブラジル北西端の州。北部・東部をアマゾナス州(Estado de Amazonas)に接する。南東部はボリビア、南西部・西部はペルーに隣接。
州都はリオブランコ(Rio Branco)。
| 言葉 | アプレ州 | 
|---|---|
| 読み | あぷれしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ベネズエラ西部の州。北部をバリナス州(Estado Barinas)に接し、南部・西部をコロンビアに隣接。
州都はサンフェルナンド(San Fernando)。〈面積〉
7万6,500平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)28万5,412人(10月21日現在)。
2000(平成12)37万7,756人(10月21日現在)。
| 言葉 | マルケ州 | 
|---|---|
| 読み | まるけしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ハウエルズ | 
|---|---|
| 読み | はうえるず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | チャウシェスク | 
|---|---|
| 読み | ちゃうしぇすく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ルーマニアの政治家・大統領(1918. 1.26~1989.12.25)。夫人は第一副首相のエレナ(Elena)。
1965(昭和40)共産党第一書記(のち書記長と改称)、就任。社会主義の中ソ対立に対し独自路線を表明。
1967(昭和42)国家評議会議長、兼任。
1974(昭和49)大統領制を創設し、初代大統領を兼任。
西側諸国からの累積債務返済のため、飢餓的な輸出を強行し、生活用品や食料品も不足する事態となる。
1989.12.17(平成元)ティミショアラ(Timisoara)で政府当局がハンガリー系のプロテスタント牧師を連行・虐殺したことにハンガリー系市民が抗議デモ。治安警察の武力弾圧で死者が多数出て全国各地に波及。途中から大統領の専制と経済不振に反発して大統領糾弾に一転し、国軍も市民を支援し市街戦となる。
同年12.25非公開の特別軍事裁判で同日大統領夫妻とも銃殺刑。
| 言葉 | ワークテーブル | 
|---|---|
| 読み | わーくてーぶる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 1件目から7件目を表示 | 
