A-U-A-U-Aの韻を踏む言葉
A-U-A-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 
| 言葉 | 厚田村 | 
|---|---|
| 読み | あつたむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道中央部、石狩支庁厚田郡の村。
| 言葉 | 春日村 | 
|---|---|
| 読み | かすがむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岐阜県揖斐郡(イビグン)の村。
| 言葉 | 松ヶ浦 | 
|---|---|
| 読み | まつがうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県南九州市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
| 言葉 | 殺伐さ | 
|---|---|
| 読み | さつばつさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚に不快である質(荒い、雑であるあるいは不快感を与える)
(2)極度に冷酷な特質
(3)the quality of being unpleasant (harsh or rough or grating) to the senses
(4)the trait of extreme cruelty
| 言葉 | 略奪者 | 
|---|---|
| 読み | りゃくだつしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 白羯磨 | 
|---|---|
| 読み | びゃくかつま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)受戒(ジュカイ)の儀式で、受戒者がこれまでの自分の心身の経歴を書いた告白文を読み上げること。
| 言葉 | 白馬村 | 
|---|---|
| 読み | はくばむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
(1)地名 村の名称長野県北安曇郡白馬村
| 言葉 | 策略家 | 
|---|---|
| 読み | さくりゃくか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薄弱さ | 
|---|---|
| 読み | はくじゃくさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不安定で安全でない性質
(2)圧力やストレスや緊張のもとで失敗しやすいこと
(3)肉体的な、または精神的な強さを欠いた特性
(4)行動できないことで明らかにされた力のなさ
(5)liability to failure under pressure or stress or strain
| 言葉 | かす間草 | 
|---|---|
| 読み | かすまぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ソラマメ属(Vicia)の越年草。
日本全土の田野・山麓の草地に自生する雑草。
高さ約50センチメートル。
| 言葉 | 明日香村 | 
|---|---|
| 読み | あすかむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
(1)地名 村の名称奈良県高市郡明日香村
| 言葉 | アルタクワ | 
|---|---|
| 読み | あるたくわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アルカイダの資金運用を担当する支援組織。
スイスを中心に、リヒテンシュタイン・オーストリアなどに拠点を置く。
| 言葉 | アルバスラ | 
|---|---|
| 読み | あるばすら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラク南東部の港湾都市バスラの正称。
| 言葉 | カスマグサ | 
|---|---|
| 読み | かすまぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ソラマメ属(Vicia)の越年草。
日本全土の田野・山麓の草地に自生する雑草。
高さ約50センチメートル。
| 言葉 | マルタプラ | 
|---|---|
| 読み | まるたぷら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア中央部、ボルネオ島カリマンタン(Kalimantan)南東部のカリマンタンスラタン州(Propinsi Kalimantan Sela-tan)中西部のバンジャル県(Kabupaten Banjar)西部にある県都。
州都バンジャルマシン(Banjarmasin)の東方に位置する。
「マルタプーラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | アブダクター | 
|---|---|
| 読み | あぶだくたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | タスカルーサ | 
|---|---|
| 読み | たすかるーさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | タブラチュア | 
|---|---|
| 読み | たぶらちゅあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | パスカグーラ | 
|---|---|
| 読み | ぱすかぐーら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)南東端のジャクソン郡(Jackson County)南端にある郡都。ミシシッピー湾(Mississippi Sound)に面する。
石油会社シェブロンの製油所がある。
「パスカグラ」,「パスカゴウラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | マクマスター | 
|---|---|
| 読み | まくますたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の歴史家で、米国の人々について9巻の歴史書を書いた(1852年−1932年)
(2)United States historian who wrote a nine volume history of the people of the United States (1852-1932)
| 言葉 | アルファルファ | 
|---|---|
| 読み | あるふぁるふぁ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三出葉と青いすみれ色の花を持つヨーロッパのマメ科の重要な飼料植物で、牧草と干草として広く育てられている
(2)干し草やまぐさ用に栽培されるマメ科の植物
(3)important European leguminous forage plant with trifoliate leaves and blue-violet flowers grown widely as a pasture and hay crop
(4)leguminous plant grown for hay or forage
| 言葉 | アルマトゥーラ | 
|---|---|
| 読み | あるまとぅーら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)甲冑(カッチュウ)。
| 言葉 | アルマドゥーラ | 
|---|---|
| 読み | あるまどぅーら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)甲冑(カッチュウ)。
| 言葉 | サブカルチャー | 
|---|---|
| 読み | さぶかるちゃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行為や信念の特有な型を持つ、国の文化内の社会的グループ
(2)a social group within a national culture that has distinctive patterns of behavior and beliefs
| 言葉 | マスカルチャー | 
|---|---|
| 読み | ますかるちゃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ラシュカルガー | 
|---|---|
| 読み | らしゅかるがー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフガニスタン南西部、ヘルマンド州(Velayat-e Helmand)の州都。
北緯31.59°、東経64.35°、標高774メートルの地。
「ラシュカルガ」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)2万1,600人。
2002(平成14)3万4,500人。
| 言葉 | アルファルージャ | 
|---|---|
| 読み | あるふぁるーじゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部にあるユーフラテス川左岸の工業都市。バグダッド西方約80キロメートル。
北緯33.36°、東経43.77°の地。
アルラファのミサイル・エンジン実験施設(al-Rafah North Liquid Propellant Engine Facility)などがある。
「ファルージャ(Fallujah)」,「ファルジャ」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 2万0,000人。
1965(昭和40) 3万6,300人。
2003(平成15)26万9,500人。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | キャスターシュガー | 
|---|---|
| 読み | きゃすたーしゅがー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キャスターから以前は降りかけられたとても細かく粒状にされた砂糖
(2)very finely granulated sugar that was formerly sprinkled from a castor
| 言葉 | マニュファクチャー | 
|---|---|
| 読み | まにゅふぁくちゃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)原料から何か(製品)を作る行為
(2)販売用の商品やサービスを製造、提供する組織的な活動
(3)the act of making something (a product) from raw materials
(4)the act of making something (a product) from raw materials; "the synthesis and fabrication of single crystals"; "an improvement in the manufacture of explosives"; "manufacturing is vital to Great Britain"
(5)the organized action of making of goods and services for sale
| 1件目から30件目を表示 | 
