A-U-A-A-Iの韻を踏む言葉
A-U-A-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 役廻 | 
|---|---|
| 読み | やくまわり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の社会の場である人の正常または一般の行為
(2)個人あるいはグループに割り当てられたり、必要とされたり、期待されたりする行動や活動
(3)normal or customary activity of a person in a particular social setting
(4)normal or customary activity of a person in a particular social setting; "what is your role on the team?"
(5)the actions and activities assigned to or required or expected of a person or group
| 言葉 | 枕崎 | 
|---|---|
| 読み | まくらざき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県枕崎市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
| 言葉 | 枕米 | 
|---|---|
| 読み | まくらまい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桂台 | 
|---|---|
| 読み | かつらだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道網走市にあるJP北海道釧網本線の駅名。
| 言葉 | 桜会 | 
|---|---|
| 読み | さくらかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1930. 9.(昭和 5)陸軍中佐橋本欣五郎(キンゴロウ)が発起人となり結成された陸軍ファシストの秘密結社。
国家改造のためには武力行使を辞せずと決議する。
1931. 3.(昭和 6)陸軍首脳部や桜会の一部将校と大川周明ら、軍部クーデタによる宇垣一成内閣樹立を企画するが、未遂に終わる(三月事件)。
十月事件にも関与。
| 言葉 | 桜台 | 
|---|---|
| 読み | さくらだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜橋 | 
|---|---|
| 読み | さくらばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜町 | 
|---|---|
| 読み | さくらまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜紙 | 
|---|---|
| 読み | さくらがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜鯛 | 
|---|---|
| 読み | さくらだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズキ目(Perciformes)ハタ科(Serranidae)ハナダイ亜科(Anthiinae)サクラダイ属(Sacura)の海産の硬骨魚。本州中部以南、千葉~長崎の沿岸岩礁域に分布。
体形はタイ(鯛)に似る。
食用になるが、美味ではない。
(2)スズキ目タイ科(Sparidae)の海産の硬骨魚。アフリカ北西部沖に分布。 第二次世界大戦後、市場に出る。
(3)桜の咲くころに内湾の浅瀬で漁獲されるマダイ(真鯛)。 産卵のため浅瀬に群集してくるもので、一説に鯛の婚姻色の桜色からの名称とも。 瀬戸内海のものが有名で、美味。
| 言葉 | 梓橋 | 
|---|---|
| 読み | あずさばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県安曇野市にあるJP東日本大糸線の駅名。
| 言葉 | 油紙 | 
|---|---|
| 読み | あぶらがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 油蟹 | 
|---|---|
| 読み | あぶらがに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十脚目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)タラバガニ属(Paralithodes)のヤドカリ類。
タラバガニの名前で売られていることが多い。
| 言葉 | 蔓橋 | 
|---|---|
| 読み | かずらばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かずら(ツル草)で作られた、原始的な吊(ツ)り橋。
強度の問題から定期的に架(カ)け替えが必要。
明治初期までは日本でも全国の山地に散見されたが、鋼索使用の吊り橋の普及で姿を消した。
| 言葉 | 藪枯 | 
|---|---|
| 読み | やぶがらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブドウ目(Vitales)ブドウ科(Vitaceae)ヤブカラシ属(Cayratia)のツル性(蔓性)多年草。
路傍・空地などに自生する雑草。
日本・朝鮮半島・中国・東南アジアに分布。
「ヤブカラシ」,「ビンボウカズラ(貧乏葛)」,「ビンボウヅル(貧乏蔓)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 七日町 | 
|---|---|
| 読み | なぬかまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県会津若松市にあるJP東日本只見線の駅名。
| 言葉 | 丸太町 | 
|---|---|
| 読み | まるたまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)京都府京都市中京区にある京都市営烏丸線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 八束脛 | 
|---|---|
| 読み | やつかはぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古く、大和朝廷に服属しない原住民を蔑視して名付けた呼称。くる(コロポックル)
| 言葉 | 勝山市 | 
|---|---|
| 読み | かつやまし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 福井県勝山市
| 言葉 | 勝田台 | 
|---|---|
| 読み | かつただい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県八千代市にある京成本線の駅名。
| 言葉 | 吾妻橋 | 
|---|---|
| 読み | あづまばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都の台東区(タイトウク)浅草(アサクサ)と墨田区(スミダク)吾妻橋を結ぶ浅草通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ150メートル。
上流には言問橋(コトトイバシ)、下流には駒形橋(コマガタバシ)が架かる。
(2)東京都墨田区中西部の地名。
| 言葉 | 和倉町 | 
|---|---|
| 読み | わくらまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石川県七尾市(ナナオシ)の地名。温泉地。
| 言葉 | 増田町 | 
|---|---|
| 読み | ますだまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋田県南東部、平鹿郡(ヒラカグン)の町。
| 言葉 | 安上り | 
|---|---|
| 読み | やすあがり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま
(2)relatively low in price or charging low prices
(3)relatively low in price or charging low prices; "it would have been cheap at twice the price"; "inexpensive family restaurants"
| 言葉 | 安上り | 
|---|---|
| 読み | やすあがり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金や財産の消費における倹約
(2)frugality in the expenditure of money or resources
(3)frugality in the expenditure of money or resources; "the Scots are famous for their economy"
| 言葉 | 察回り | 
|---|---|
| 読み | さつまわり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)事件記者が警察署を回って捜査情報を得ること。
ベテラン刑事と懇意(コンイ)になることが原則。
| 言葉 | 役回り | 
|---|---|
| 読み | やくまわり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の社会の場である人の正常または一般の行為
(2)個人あるいはグループに割り当てられたり、必要とされたり、期待されたりする行動や活動
(3)normal or customary activity of a person in a particular social setting
(4)normal or customary activity of a person in a particular social setting; "what is your role on the team?"
(5)the actions and activities assigned to or required or expected of a person or group
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 悪足掻 | 
|---|---|
| 読み | わるあがき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)応ずることを拒否する
(2)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する
(3)refuse to comply
(4)stand up or offer resistance to somebody or something
| 言葉 | 松ヶ崎 | 
|---|---|
| 読み | まつがさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 松原市 | 
|---|---|
| 読み | まつばらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 大阪府松原市
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
