A-Uの韻を踏む言葉
A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | τ | 
|---|---|
| 読み | たう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシア文字の第19番目。
| 言葉 | 丸 | 
|---|---|
| 読み | まる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あらゆる側面で完璧で完全な
(2)必要な特性をすべて持つこと
(3)having all necessary qualities
(4)perfect and complete in every respect
(5)perfect and complete in every respect; having all necessary qualities; "a complete gentleman"; "consummate happiness"; "a consummate performance"
| 言葉 | 丸 | 
|---|---|
| 読み | まる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(2)最も普通に使われている交換手段
(3)法定貨幣として機能している
(4)any circular or rotating mechanism
(5)any circular or rotating mechanism; "the machine punched out metal circles"
| 言葉 | 作 | 
|---|---|
| 読み | さく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
(2)人や物の努力、活動、作用によって生産された、あるいは仕上げられた物
(3)何かを生み出す行為や過程
(4)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing
(5)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing; "it is not regarded as one of his more memorable works"; "the symphony was hailed as an ingenious work"; "he was indebted to the pioneering work of John Dewey"; "the work of an active imagination"; "erosion is the work of wind or water over time"
| 言葉 | 冊 | 
|---|---|
| 読み | さつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(2)a publication that is one of a set of several similar publications
(3)a publication that is one of a set of several similar publications; "the third volume was missing"; "he asked for the 1989 volume of the Annual Review"
| 言葉 | 初 | 
|---|---|
| 読み | はつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1番目または始め
(2)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(3)世慣れしていない、または世俗的ではない
(4)時間、空間、または程度について他のすべてに先行する
(5)長い期間でない
| 言葉 | 剳 | 
|---|---|
| 読み | さつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)曲がった刃と短い柄をもつ
(2)草または作物を切るための刃物
(3)an edge tool for cutting grass or crops
(4)an edge tool for cutting grass or crops; has a curved blade and a short handle
| 言葉 | 勺 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夏 | 
|---|---|
| 読み | なつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1年で最も温暖な季節
(2)北半球では夏至から秋分にそれが広がる
(3)in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox
(4)the warmest season of the year
(5)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"
| 言葉 | 奴 | 
|---|---|
| 読み | やつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)少年または男
(2)男性の召使い
(3)若者か人の非公式の用語
(4)a boy or man
(5)a boy or man; "that chap is your host"; "there's a fellow at the door"; "he's a likable cuss"; "he's a good bloke"
| 言葉 | 学 | 
|---|---|
| 読み | がく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと
(2)学習と指導によって得られる知識
(3)徳島県吉野川市にあるJR四国徳島線の駅名。
(4)深い学術的な知識
(5)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading)
| 言葉 | 客 | 
|---|---|
| 読み | きゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もてなしを受ける訪問者
(2)ホテルや料理店などの客
(3)乗り物(船、バス、車、飛行機、列車等)で旅をし、その運転・操縦をしていない人
(4)商品やサービスにお金を払う人
(5)客や仲間の社交的な集まり
| 言葉 | 察 | 
|---|---|
| 読み | さつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)警察官と警官の力
(2)the force of policemen and officers
(3)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"
| 言葉 | 尺 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一定間隔で目盛が並んだ測定道具
(2)測定をするときに参考として使われる
(3)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒
(4)順序づけられた参照標準
(5)an ordered reference standard
| 言葉 | 幄 | 
|---|---|
| 読み | あく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 幕 | 
|---|---|
| 読み | まく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日よけとして用いられる垂れ下がった布(特に窓のために)
(2)演劇、オペラまたはバレエの一部分
(3)a subdivision of a play or opera or ballet
(4)hanging cloth used as a blind (especially for a window)
| 言葉 | 悪 | 
|---|---|
| 読み | わる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主義または行いが道徳的に間違っている性質
(2)倫理的に、または礼儀の面で、標準や期待以下であるもの
(3)正義や法の原理に反したもの
(4)道徳的、もしくは精神的な価値のないこと
(5)道徳的に好ましくない振舞い
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 斜 | 
|---|---|
| 読み | はす | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 杓 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)セリ科シャク属の植物。学名:Anthriscus aemula Schischkin
| 言葉 | 枠 | 
|---|---|
| 読み | わく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体がそそぎ込まれ固まったときに特定の形になる容器
(2)container into which liquid is poured to create a given shape when it hardens
| 言葉 | 柵 | 
|---|---|
| 読み | さく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 株 | 
|---|---|
| 読み | かぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)企業の資本金の平等の分け前で、株券によって所有が証明される
(2)会社の株主であること立証する証書
(3)枝が失われた幹または茎に残る短い部分
(4)物を作るのに使われる木材
(5)記録として残される照合の部分
| 言葉 | 楽 | 
|---|---|
| 読み | がく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 楽 | 
|---|---|
| 読み | がく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)心配や失望から解き放たれた気持ち
(2)構造化され、かつ連続的な楽器あるいは音声から成る聴覚コミュニケーションの芸術的形態
(3)a feeling of freedom from worry or disappointment
(4)an artistic form of auditory communication incorporating instrumental or vocal tones in a structured and continuous manner
| 言葉 | 樽 | 
|---|---|
| 読み | たる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さい樽
(2)小さい樽に入っている量
(3)液体を入れる筒状の容器
(4)a cylindrical container that holds liquids
(5)small cask or barrel
| 言葉 | 獏 | 
|---|---|
| 読み | ばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 癪 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)怒りを感じるか、示すさま
(2)feeling or showing anger
(3)feeling or showing anger; "angry at the weather"; "angry customers"; "an angry silence"; "sending angry letters to the papers"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 癪 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 癪 | 
|---|---|
| 読み | しゃく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 百 | 
|---|---|
| 読み | ひゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
