A-T-A-Iの韻を踏む言葉
A-T-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 伐採 | 
|---|---|
| 読み | ばっさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厄介 | 
|---|---|
| 読み | やっかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厄介 | 
|---|---|
| 読み | やっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 合体 | 
|---|---|
| 読み | がったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同盟または連合されている状態
(2)同盟や連合を形成する行為
(3)多様な物が1つの母体や形式やグループに統合すること
(4)連結または結合による合併
(5)雑多な物事を1つの物、形態、または集団へ結合する
| 言葉 | 合体 | 
|---|---|
| 読み | がったい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 喝采 | 
|---|---|
| 読み | かっさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)両手を叩くことによる承認の表明
(2)承認の叫びまたは歓声
(3)a cry or shout of approval
(4)a demonstration of approval by clapping the hands together
| 言葉 | 喝采 | 
|---|---|
| 読み | かっさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)叫び声で賛同または好意を示す
(2)賞賛をするために演技の後で拍手をするまたは声を張り上げる
(3)clap one's hands or shout after performances to indicate approval
(4)show approval or good wishes by shouting
(5)show approval or good wishes by shouting; "everybody cheered the birthday boy"
| 言葉 | 圧壊 | 
|---|---|
| 読み | あっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 圧潰 | 
|---|---|
| 読み | あっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 圧砕 | 
|---|---|
| 読み | あっさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)つぶすような音を伴って圧縮する、またはつぶす
(2)無効にする
(3)make ineffective
(4)make ineffective; "Martin Luther King tried to break down racial discrimination"
(5)press or grind with a crushing noise
| 言葉 | 奪胎 | 
|---|---|
| 読み | だったい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 学会 | 
|---|---|
| 読み | がっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜海 | 
|---|---|
| 読み | ばっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道稚内市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 獺祭 | 
|---|---|
| 読み | だっさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カワウソ(川獺)の別称。
| 言葉 | 白海 | 
|---|---|
| 読み | はっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)欧州ロシアの北西部にあるバレンツ海の大きな入り江
(2)a large inlet of the Barents Sea in the northwestern part of European Russia
| 言葉 | 脱胎 | 
|---|---|
| 読み | だったい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 脱退 | 
|---|---|
| 読み | だったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | あっ砕 | 
|---|---|
| 読み | あっさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真っ先 | 
|---|---|
| 読み | まっさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番または連続の中の1番目または最高のもの
(2)the first or highest in an ordering or series
(3)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"
| 言葉 | あっさり | 
|---|---|
| 読み | あっさり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)単純なさまの
(2)容易さをもって
(3)浪費または装飾なしで
(4)in a simple manner
(5)in a simple manner; without extravagance or embellishment; "she was dressed plainly"; "they lived very simply"
| 言葉 | さっぱり | 
|---|---|
| 読み | さっぱり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | はったり | 
|---|---|
| 読み | はったり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ペテン師の不正行為
(2)ポーカーではったりをすること
(3)ポーカーで自分のカードが強いと見せかけてだますこと
(4)実際よりも立場が強いという見せかけ
(5)deception by a false show of confidence in the strength of your cards
| 言葉 | ばっさり | 
|---|---|
| 読み | ばっさり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | まったり | 
|---|---|
| 読み | まったり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | やっかい | 
|---|---|
| 読み | やっかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | やっかい | 
|---|---|
| 読み | やっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)面倒な努力
(2)an effort that is inconvenient
(3)an effort that is inconvenient; "I went to a lot of trouble"; "he won without any trouble"; "had difficulty walking"; "finished the test only with great difficulty"
| 言葉 | やっぱし | 
|---|---|
| 読み | やっぱし | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | やっぱり | 
|---|---|
| 読み | やっぱり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)予想にもかかわらず
(2)想像されたように、または予想通りに
(3)考慮される何かを強調する
(4)as supposed or expected
(5)as supposed or expected; "sure enough, he asked her for money again"
| 言葉 | ハッカリ | 
|---|---|
| 読み | はっかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トルコ南東端、ハッカリ県の西部にある県都。
北緯37.57°、東経43.75°の地。〈人口〉
1990(平成 2)3万0,400人。
2000(平成12)5万8,100人。
2004(平成16)6万4,300人。
| 言葉 | ハッタイ | 
|---|---|
| 読み | はったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麦または米の新穀(シンコク)を煎(イ)り、碾(ヒ)いて粉にしたもの。
麦こがし・香煎(コウセン)など。
湯にとかして飲んだり、砂糖を加えて冷水で練って食べたりする。
とも呼ぶ。
「ハッタイ粉(コ)」,「こがし(焦がし)」とも呼ぶ。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
