A-O-O-Aの韻を踏む言葉
A-O-O-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 真面さ | 
|---|---|
| 読み | まともさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | なよよか | 
|---|---|
| 読み | なよよか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | まほろば | 
|---|---|
| 読み | まほろば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)すばらしい所・国。
「まほら」,「まほらま」,「まほらば」とも呼ぶ。
| 言葉 | ナホトカ | 
|---|---|
| 読み | なほとか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ロシア連邦東部、極東地方プリモルスキー地方(Primorsky Krai)南部の港湾都市。
日本海に面する不凍港で、州都ウラジオストク(Vladivostok)が軍港であるため、対日貿易など極東の交通・貿易の中心地となっている。
シベリア鉄道の支線の終点。
| 言葉 | 過保護な | 
|---|---|
| 読み | かほごな | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ラオローヤ | 
|---|---|
| 読み | らおろーや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ペルー中南部、フニン県(Departamento de Junin)西部のヤウリ郡(Provincia de Yauli)南部にある郡都。鉱山都市。
南緯11.52°、西経75.94°の地。
「ラオロヤ」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)2万9,258人。
2005(平成17)3万0,968人。
| 言葉 | ラ・オローヤ | 
|---|---|
| 読み | らおろーや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ペルー中南部、フニン県(Departamento de Junin)西部のヤウリ郡(Provincia de Yauli)南部にある郡都。鉱山都市。
南緯11.52°、西経75.94°の地。
「ラオロヤ」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)2万9,258人。
2005(平成17)3万0,968人。
| 1件目から8件目を表示 | 
