A-O-A-I-O-Uの韻を踏む言葉
A-O-A-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 桿細胞 | 
|---|---|
| 読み | さおさいぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 青垣町 | 
|---|---|
| 読み | あおがきちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)兵庫県中東部、氷上郡(ヒカミグン)の町。
| 言葉 | 青柳町 | 
|---|---|
| 読み | あおやぎちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)北海道函館市にある#函館市営[宝来・谷地頭線]の駅名。
| 言葉 | 青谷町 | 
|---|---|
| 読み | あおたにちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)兵庫県神戸市(コウベシ)灘区(ナダク)の地名。
私立松蔭中学・高等学校がある。
| 言葉 | ヤノマミ族 | 
|---|---|
| 読み | やのまみぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ブラジル北部、ベネズエラ国境に居住するインディオの一族。
言語はヤノマミ語。
裸族。宗教はシャーマニズム(原始宗教)。
2,200人ほど。
| 言葉 | ラオカイ省 | 
|---|---|
| 読み | らおかいしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ベトナム北西部の省。西部をライチャウ省(Tinh Lai Chau)に接し、北部を中国に隣接。
省都はラオカイ。〈面積〉
8,050平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)59万4,637人(4月1日現在)。
| 言葉 | ビャートカ地方 | 
|---|---|
| 読み | びゃーとかちほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ロシア連邦のキーロフ州(Kirovskaya Oblast)の古称。
| 1件目から8件目を表示 | 
