A-N-O-A-Aの韻を踏む言葉
A-N-O-A-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 団子坂 | 
|---|---|
| 読み | だんござか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)東京都文京区。
| 言葉 | 納戸方 | 
|---|---|
| 読み | なんどがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)納戸役(ナンドヤク)の別称。
| 言葉 | 餡こ玉 | 
|---|---|
| 読み | あんこだま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アズキ餡(アン)を小さく丸め、クズ(葛)またはカンテン(寒天)でおおった生菓子。
(2)アズキ餡を小さく丸めて乾燥させ、熱して溶かした砂糖でおおい、冷やし固めた菓子。
(3)小さなゴム風船にアズキ餡を詰めた菓子。 爪楊枝(ツマヨウジ)や果物ナイフなどで風船をつつくと風船が破れ、丸いアズキ玉が現れる。
| 言葉 | 餡子玉 | 
|---|---|
| 読み | あんこだま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アズキ餡(アン)を小さく丸め、クズ(葛)またはカンテン(寒天)でおおった生菓子。
(2)アズキ餡を小さく丸めて乾燥させ、熱して溶かした砂糖でおおい、冷やし固めた菓子。
(3)小さなゴム風船にアズキ餡を詰めた菓子。 爪楊枝(ツマヨウジ)や果物ナイフなどで風船をつつくと風船が破れ、丸いアズキ玉が現れる。
| 言葉 | あんこ玉 | 
|---|---|
| 読み | あんこだま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アズキ餡(アン)を小さく丸め、クズ(葛)またはカンテン(寒天)でおおった生菓子。
(2)アズキ餡を小さく丸めて乾燥させ、熱して溶かした砂糖でおおい、冷やし固めた菓子。
(3)小さなゴム風船にアズキ餡を詰めた菓子。 爪楊枝(ツマヨウジ)や果物ナイフなどで風船をつつくと風船が破れ、丸いアズキ玉が現れる。
| 言葉 | ツァンポ川 | 
|---|---|
| 読み | つぁんぽがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)チベットでの、ブラフマプトラ川(the Brahmaputra Riv-er)の名称。
| 言葉 | サンドカラー | 
|---|---|
| 読み | さんどからー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
意味
(1)サンドとは、砂に見られるような明るい赤みの灰色。砂そのものは微妙に異なる色であり、黄褐色の砂色はサンド・ベージュ、砂浜の砂色はビーチ、灰色に近い砂色をストーン・グレーなどと区別した色名がある。
(2)Sand Color
| 1件目から8件目を表示 | 
