A-N-O-Aの韻を踏む言葉
A-N-O-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 何とか | 
|---|---|
| 読み | なんとか | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)または若干の明らかでない手段で
(2)若干の明らかでない方法または状態で
(3)in some unspecified way or manner
(4)in some unspecified way or manner; or by some unspecified means; "they managed somehow"; "he expected somehow to discover a woman who would love him"; "he tried to make is someway acceptable"
| 言葉 | 参与者 | 
|---|---|
| 読み | さんよしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 簡素化 | 
|---|---|
| 読み | かんそか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 酸素化 | 
|---|---|
| 読み | さんそか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酸素の供給や、酸素との結合、酸素での処理の過程
(2)the process of providing or combining or treating with oxygen
(3)the process of providing or combining or treating with oxygen; "the oxygenation of the blood"
| 言葉 | 頑固な | 
|---|---|
| 読み | がんこな | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人について
(2)変わることがない
(3)not subject to change
(4)of persons
(5)of persons; not subject to change; "a confirmed bachelor"; "a confirmed invalid"
| 言葉 | アンコナ | 
|---|---|
| 読み | あんこな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア中央東部、マルケ州(Regione Marche)東部にある州都。
北緯43.60°、東経13.50°の地。〈人口〉
1981(昭和56)10万6,498人。
1991(平成 3)10万3,268人。
2001(平成13)10万0,507人。
| 言葉 | アンゴラ | 
|---|---|
| 読み | あんごら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)1975年にポルトガルからの独立を成し遂げ、1990年まで内戦状態にあった
(2)トルコの首都
(3)トルコ中央西部に位置する
(4)ペルシャネコに似た毛の長い猫
(5)大西洋のアフリカ南西部の共和国
| 言葉 | アンドラ | 
|---|---|
| 読み | あんどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)通称アンドラ。正式名称はアンドラ公国。英語正式名称はPrincipality of Andorra。英語名称はAndorra。略号はAND。大陸はヨーロッパ。言語はカタルーニャ語。地域は西ヨーロッパ。首都はアンドラ・ラ・ベリャ。
| 言葉 | サントラ | 
|---|---|
| 読み | さんとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | タンドラ | 
|---|---|
| 読み | たんどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トヨタ自動車(株)のピックアップトラック・タイプのスポーツ用多目的車(SUV)。
| 言葉 | パンドラ | 
|---|---|
| 読み | ぱんどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ゼウスの命令でヘーパイストスが造り、害悪の詰まった箱とともにエピメーテウスに贈られた
(2)最初の女性
(3)(Greek mythology) the first woman; created by Hephaestus on orders from Zeus who presented her to Epimetheus along with a box filled with evils
| 言葉 | マントラ | 
|---|---|
| 読み | まんとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真言。
| 言葉 | マンモラ | 
|---|---|
| 読み | まんもら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)女の赤ん坊・赤ちゃん。
| 言葉 | ヤントラ | 
|---|---|
| 読み | やんとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | アンフォラ | 
|---|---|
| 読み | あんふぉら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)両側に取っ手が垂直に付いている、首の細い大型のつぼ(壺)。
特に、古代ギリシア・ローマ時代のもの。
| 言葉 | ジャンドラ | 
|---|---|
| 読み | じゃんどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部にある南ワジリスタン地区(South Waziristan Agency)北東部の町。
| 言葉 | チャンドラ | 
|---|---|
| 読み | ちゃんどら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(サンスクリット語で、天体の)月。ーん(チャンドラヤーン)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | カンツォーナ | 
|---|---|
| 読み | かんつぉーな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)14~18世紀、イタリアで流行した抒情詩。
| 言葉 | チャンドラー | 
|---|---|
| 読み | ちゃんどらー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の探偵スリラー作家で、フィリップ・マーローという登場人物を呼びものにする(1888年−1959年)
(2)United States writer of detective thrillers featuring the character of Philip Marlowe (1888-1959)
| 言葉 | ターンオーバー | 
|---|---|
| 読み | たーんおーばー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から21件目を表示 | 
