A-I-O-Aの韻を踏む言葉
A-I-O-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 上岡 | 
|---|---|
| 読み | かみおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県佐伯市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 上狛 | 
|---|---|
| 読み | かみこま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)京都府木津川市にあるJP西日本奈良線の駅名。
| 言葉 | 味岡 | 
|---|---|
| 読み | あじおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県小牧市にある名鉄小牧線の駅名。
| 言葉 | 恥丘 | 
|---|---|
| 読み | はじおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 有岡 | 
|---|---|
| 読み | ありおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県四万十市にある土佐くろしお鉄道宿毛線の駅名。
| 言葉 | 浪岡 | 
|---|---|
| 読み | なみおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県青森市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 端岡 | 
|---|---|
| 読み | はしおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)香川県高松市にあるJR四国予讃線の駅名。
| 言葉 | 舞岡 | 
|---|---|
| 読み | まいおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市戸塚区にある横浜市営1号線の駅名。
| 言葉 | 蚕蛾 | 
|---|---|
| 読み | かいこが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賢さ | 
|---|---|
| 読み | かしこさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思慮深く分別があるという特質
(2)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(3)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性
(4)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight
(5)the quality of being prudent and sensible
| 言葉 | バリ虎 | 
|---|---|
| 読み | ばりとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
トラの仲間では最小。
バリ島に生息していたが、1940年代に絶滅。
| 言葉 | 上野間 | 
|---|---|
| 読み | かみのま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県美浜町にある名鉄知多新線の駅名。
| 言葉 | 介護者 | 
|---|---|
| 読み | かいごしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供または扶養を受けている大人の要求に答える責任がある人
(2)a person who is responsible for attending to the needs of a child or dependent adult
| 言葉 | 介護車 | 
|---|---|
| 読み | かいごしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)車いすから降りずに、そのまま乗ることができる自動車のことです。 車いすそのもののことを指す場合もあります。
| 言葉 | 代書屋 | 
|---|---|
| 読み | だいしょや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本人に代わって手紙や書類を書くことを職業としている者。
単に「代書」とも呼ぶ。
| 言葉 | 仮小屋 | 
|---|---|
| 読み | かりごや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)住居として使われる小さい粗雑な避難所
(2)天候から保護する保護的覆い
(3)protective covering that provides protection from the weather
(4)small crude shelter used as a dwelling
| 言葉 | 愛書家 | 
|---|---|
| 読み | あいしょか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 滝ノ間 | 
|---|---|
| 読み | たきのま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県八峰町にあるJP東日本五能線の駅名。
| 言葉 | 矢代田 | 
|---|---|
| 読み | やしろだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県新潟市秋葉区にあるJP東日本信越本線の駅名。
| 言葉 | 脇野田 | 
|---|---|
| 読み | わきのだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。
| 言葉 | 谷蕎麦 | 
|---|---|
| 読み | たにそば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria nepalensis (Meisn.) H. Gross
| 言葉 | はしこさ | 
|---|---|
| 読み | はしこさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | アイオワ | 
|---|---|
| 読み | あいおわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ海軍のアイオワ級戦艦(BB61)。
| 言葉 | アイコラ | 
|---|---|
| 読み | あいこら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アイドル女性の顔と、ヌード女性の体を合成した画像のこと。
| 言葉 | アイソマ | 
|---|---|
| 読み | あいそま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)原子の配列は異なるが、分子の質量が同じであるような形態で存在する化合物
(2)a compound that exists in forms having different arrangements of atoms but the same molecular weight
| 言葉 | アニソナ | 
|---|---|
| 読み | あにそな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)韓国ドラマ「冬のソナタ」のアニメ版のこと。
| 言葉 | カイオワ | 
|---|---|
| 読み | かいおわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | カイトラ | 
|---|---|
| 読み | かいとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヒンズー暦の第1月。
第一日目をグレゴリオ暦の3月22日(閏年は21日)に始める。
| 言葉 | ザイド派 | 
|---|---|
| 読み | ざいどは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イスラム教シーア派の一派。
| 言葉 | タピオカ | 
|---|---|
| 読み | たぴおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特にプリンを濃くするのに用いられるカッサバ澱粉の粒状調合剤
(2)granular preparation of cassava starch used to thicken especially puddings
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
