A-I-I-E-Iの韻を踏む言葉
A-I-I-E-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 催奇性 | 
|---|---|
| 読み | さいきせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 回帰的 | 
|---|---|
| 読み | かいきてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 回避的 | 
|---|---|
| 読み | かいひてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)故意に曖昧で、不明瞭な
(2)deliberately vague or ambiguous
(3)deliberately vague or ambiguous; "his answers were brief, constrained and evasive"; "an evasive statement"
| 言葉 | 外皮系 | 
|---|---|
| 読み | がいひけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大理石 | 
|---|---|
| 読み | だいりせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彫刻や建築資材として用いられる
(2)磨くとよく艶が出る固い水晶の変成岩
(3)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish
(4)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish; used for sculpture and as building material
| 言葉 | 対比的 | 
|---|---|
| 読み | たいひてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)対照をなす傾向があること
(2)著しく異なる
(3)strikingly different
(4)strikingly different; tending to contrast; "contrasting (or contrastive) colors"
| 言葉 | 懐疑的 | 
|---|---|
| 読み | かいぎてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明らかに不信で、委託をしたがらない
(2)特に宗教の教義を否定するか、疑うさま
(3)denying or questioning the tenets of especially a religion
(4)denying or questioning the tenets of especially a religion; "a skeptical approach to the nature of miracles"
(5)openly distrustful and unwilling to confide
| 言葉 | 敗血性 | 
|---|---|
| 読み | はいちせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病原微生物を含むか、生じるさま
(2)containing or resulting from disease-causing organisms
(3)containing or resulting from disease-causing organisms; "a septic sore throat"; "a septic environment"; "septic sewage"
| 言葉 | 槍騎兵 | 
|---|---|
| 読み | やりきへい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 矢切駅 | 
|---|---|
| 読み | やぎりえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)千葉県松戸市矢切にある、北総鉄道の駅。
新柴又(シンシバマタ)駅(東京都)と北国分(キタコクブン)駅の間。
| 言葉 | 解離性 | 
|---|---|
| 読み | かいりせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 谷地形 | 
|---|---|
| 読み | たにちけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている
(2)a long depression in the surface of the land that usually contains a river
| 言葉 | 香椎駅 | 
|---|---|
| 読み | かしいえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)JR香椎線の駅。
和白(ワジロ)駅と香椎神宮(カシイジングウ)駅の間。
(2)福岡県福岡市東区にある、JR鹿児島本線の駅。 九産大前(キュウサンダイマエ)駅と千早(チハヤ)駅の間。
| 言葉 | 和爾遺跡 | 
|---|---|
| 読み | わにいせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奈良県天理市和爾町(ワニチョウ)にある古墳時代の群集墳。
一説に、大和政権を支えた王仁(ワニ)氏の本拠地とされる。
| 言葉 | 立ち見席 | 
|---|---|
| 読み | たちみせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乗客や観衆が立つ場所
(2)room for passengers or spectators to stand
(3)room for passengers or spectators to stand; "there was standing room for thousands more people"
| 言葉 | ファシリテイ | 
|---|---|
| 読み | ふぁしりてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題のない巧みな演奏、または能力
(2)特定のサービスを提供する、または特定の産業に使用される建物あるいは場所
(3)a building or place that provides a particular service or is used for a particular industry
(4)a building or place that provides a particular service or is used for a particular industry; "the assembly plant is an enormous facility"
(5)skillful performance or ability without difficulty
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
