A-I-Iの韻を踏む言葉
A-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 薪 | 
|---|---|
| 読み | たきぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)燃料用の木材
(2)wood used for fuel
(3)wood used for fuel; "they collected and cut their own firewood"
| 言葉 | 走 | 
|---|---|
| 読み | ばしり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)走る行為
(2)速いペースの、足による移動
(3)the act of running
(4)the act of running; traveling on foot at a fast pace; "he broke into a run"; "his daily run keeps him fit"
| 言葉 | ま西 | 
|---|---|
| 読み | まにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 交り | 
|---|---|
| 読み | まじり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オルガスムと射精が起こるまで、男の陰茎は女性のちつに挿入され、刺激される
(2)他人と交わったり仲間になる行為
(3)男性と女性の間の性的な出産の行為
(4)the act of consorting with or joining with others
(5)the act of consorting with or joining with others; "you cannot be convicted of criminal guilt by association"
| 言葉 | 介士 | 
|---|---|
| 読み | かいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鎧(ヨロイ)に身を固めた武士。鎧武者(ヨロイムシャ)。
| 言葉 | 介意 | 
|---|---|
| 読み | かいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 介意 | 
|---|---|
| 読み | かいい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 介詞 | 
|---|---|
| 読み | かいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国語で、名詞や代詞(代名詞)の前に置いて、動詞との関係を示す前置詞([英]preposition)。
方向・場所・時間・対象・比較・目的などを表す。
「於(于)」・「為・爲」・「在」・「従・從(从)」・「把」など。
漢文訓読では「じょじ(助字,助辞)」に含まれる。
| 言葉 | 代理 | 
|---|---|
| 読み | だいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)上官がいない場合、実行する権限を持つ補佐役
(2)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)
(3)他人や組織の代理として行動する人
(4)他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人
(5)何かと等価である、または結果として等価となる活動
| 言葉 | 代理 | 
|---|---|
| 読み | だいり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仮に | 
|---|---|
| 読み | かりに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一時的な方法で
(2)一時的に、そして、条件つきで
(3)好都合な方法で
(4)in a tentative manner
(5)in a tentative manner; "we agreed tentatively on a dinner date"
| 言葉 | 会子 | 
|---|---|
| 読み | かいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の宋代の送金為替。
| 言葉 | 会期 | 
|---|---|
| 読み | かいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)時間の量
(2)an amount of time
(3)an amount of time; "a time period of 30 years"; "hastened the period of time of his recovery"; "Picasso's blue period"
| 言葉 | 佐伯 | 
|---|---|
| 読み | さいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県佐伯市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 兄い | 
|---|---|
| 読み | あにい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かと親を同じくする男性
(2)a male with the same parents as someone else
(3)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"
| 言葉 | 兄貴 | 
|---|---|
| 読み | あにき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かと親を同じくする男性
(2)a male with the same parents as someone else
(3)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"
| 言葉 | 八字 | 
|---|---|
| 読み | はちじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 内に | 
|---|---|
| 読み | ないに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中心あるいは内部へ向かって
(2)内から
(3)on the inside
(4)on the inside; "inside, the car is a mess"
(5)toward the center or interior
| 言葉 | 内地 | 
|---|---|
| 読み | ないち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国または大陸の大部分を占める中心的な陸地
(2)島や半島と区別した言い方
(3)as distinguished from an island or peninsula
(4)the main land mass of a country or continent
(5)the main land mass of a country or continent; as distinguished from an island or peninsula
| 言葉 | 内皮 | 
|---|---|
| 読み | ないひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中胚葉起源の上皮
(2)身体の腔の内側に並ぶ平坦な細胞の薄い層
(3)a thin layer of flattened cells that lines the inside of some body cavities
(4)an epithelium of mesoblastic origin
(5)an epithelium of mesoblastic origin; a thin layer of flattened cells that lines the inside of some body cavities
| 言葉 | 内耳 | 
|---|---|
| 読み | ないじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相互につながった空洞の複雑なシステム
(2)聴覚と平衡感覚に関係する
(3)a complex system of interconnecting cavities
(4)a complex system of interconnecting cavities; concerned with hearing and equilibrium
| 言葉 | 内裏 | 
|---|---|
| 読み | だいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 内記 | 
|---|---|
| 読み | ないき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 再思 | 
|---|---|
| 読み | さいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すでに選択したことについてもう一度考えること
(2)以前の決定を変える話題(ミーティングのように)の考慮
(3)a consideration of a topic (as in a meeting) with a view to changing an earlier decision
(4)thinking again about a choice previously made
(5)thinking again about a choice previously made; "he had second thoughts about his purchase"
| 言葉 | 再思 | 
|---|---|
| 読み | さいし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もう一度考える
(2)を新しく検討する
(3)通常、変化する目的と共に
(4)consider again
(5)consider again; give new consideration to; usually with a view to changing; "Won't you reconsider your decision?"
| 言葉 | 再議 | 
|---|---|
| 読み | さいぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)以前の決定を変える話題(ミーティングのように)の考慮
(2)a consideration of a topic (as in a meeting) with a view to changing an earlier decision
| 言葉 | 再議 | 
|---|---|
| 読み | さいぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もう一度考える
(2)を新しく検討する
(3)通常、変化する目的と共に
(4)consider again
(5)consider again; give new consideration to; usually with a view to changing; "Won't you reconsider your decision?"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 再起 | 
|---|---|
| 読み | さいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もとの状態に戻ること
(2)以前に成功した活動への有名人の復帰
(3)再び活動させ目立たせる
(4)物や人を満足できる状態に回復する行為
(5)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること
| 言葉 | 再起 | 
|---|---|
| 読み | さいき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)命、意識または強さを取り戻す
(2)be brought back to life, consciousness, or strength
(3)be brought back to life, consciousness, or strength; "Interest in ESP revived"
| 言葉 | 刺身 | 
|---|---|
| 読み | さしみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
