A-I-E-N-Iの韻を踏む言葉
A-I-E-N-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 大仙市 | 
|---|---|
| 読み | だいせんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 秋田県大仙市
| 言葉 | 大善寺 | 
|---|---|
| 読み | だいぜんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県久留米市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
| 言葉 | 大天使 | 
|---|---|
| 読み | だいてんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大川寺 | 
|---|---|
| 読み | だいせんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。
| 言葉 | 大連市 | 
|---|---|
| 読み | だいれんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南部の省直轄市(地級市)。遼東半島(Liaodong Bandao)(リョウトウハントウ)の先端にある港湾都市。
北緯38.92°、東経121.65°の地。
「ターリエン(大連)市」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)151万人。
1987(昭和62)228万人。
1990(平成 2)146万2,400人。
2002(平成14)165万7,400人、318万1,900人(都市域)。〈管轄6区〉
市内区:中山区(Zhongshan Qu)・西崗区(Xigang Qu)・沙河口区(Shahekou Qu)・甘井子区(Ganjingzi Qu)。
市外区:金州区(Jinzhou Qu)・旅順口区(Lyushunkou Qu)。〈管轄3市1県〉
瓦房店市(Wafangdian Shi)・普蘭店市(Pulandian Shi)・庄河市(Zhuanghe Shi)。
長海県(Changhai Xian)。
| 言葉 | 太原市 | 
|---|---|
| 読み | たいげんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国華北地方、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)中央部にある省都。省直轄市(地級市)。
太原衛星発射センターがある。
古称は「並州(Bingzhou)」。
「タイユワン市(太原市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)102万人。
1987(昭和62)198万人。
| 言葉 | 西念寺 | 
|---|---|
| 読み | さいねんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県笠間市稲田にある浄土真宗別格総本山。
「稲田御坊(ゴボウ)」とも呼ぶ。
(2)東京都新宿区若葉にある服部半蔵が創建した寺。山号は専称山、院号は安養院。 西念は半蔵の法名で、墓もここにある。また、岡崎信康(ノブヤス)の供養塔がある。
| 1件目から8件目を表示 | 
