A-I-E-N-Aの韻を踏む言葉
A-I-E-N-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 代辨者 | 
|---|---|
| 読み | だいべんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 会見者 | 
|---|---|
| 読み | かいけんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 債権者 | 
|---|---|
| 読み | さいけんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)債務者がお金を借りている人
(2)債権が存在する人
(3)a person to whom money is owed by a debtor
(4)a person to whom money is owed by a debtor; someone to whom an obligation exists
| 言葉 | 八軒屋 | 
|---|---|
| 読み | はちけんや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府大阪市中央区京橋2丁目の天満橋(テンマバシ)から天神橋に至る間の淀川の南岸の古称。
江戸時代、大坂(現:大阪)から伏見に通う淀舟(乗合船)の発着場。また、岡場所の一つ。
| 言葉 | 内面化 | 
|---|---|
| 読み | ないめんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主観的であるか個人的なものにする
(2)自らの中に盛込む
(3)incorporate within oneself
(4)incorporate within oneself; make subjective or personal; "internalize a belief"
| 言葉 | 再検査 | 
|---|---|
| 読み | さいけんさ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もう一度見る
(2)再試験する
(3)examine again
(4)look at again
(5)look at again; examine again; "let's review your situation"
| 言葉 | 概念化 | 
|---|---|
| 読み | がいねんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)考えまたは説明を発明または考え付くそしてそれを精神的に定式化する
(2)inventing or contriving an idea or explanation and formulating it mentally
| 言葉 | 街宣車 | 
|---|---|
| 読み | がいせんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に)ワゴン車やバスなどを改造した、右翼団体の思想宣伝車。
軍用車両のような外観で拡声器を備え、大音量で軍歌などを流しながらスローガンを連呼する。
(2)街頭宣伝車(宣伝カー)の略称。
| 言葉 | 差異原価 | 
|---|---|
| 読み | さいげんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生産量の単位が1つ増えたり1つ減ったりした結果としての、原価の増加または減少
(2)the increase or decrease in costs as a result of one more or one less unit of output
| 言葉 | アシエンダ | 
|---|---|
| 読み | あしえんだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ラテン・アメリカのスペイン系諸国やフィリピンにみられる伝統的大農場。
少数の不在地主アセンダード([西]hacendado)による封建的な大土地所有制ラティフンディオ([西]latifundio)で、コーヒーなど輸出用商品作物を主とする大規模農業が行われている。
ブラジルでは「ファゼンダ([葡]fazenda)」、アルゼンチンやウルグアイでは「エスタンシア([西]estancia)」と呼ぶ。
| 言葉 | サイレンサ | 
|---|---|
| 読み | さいれんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雑音を減らすように設計されている排気システムに挿入される管状音響の装置
(2)a tubular acoustic device inserted in the exhaust system that is designed to reduce noise
| 言葉 | ライセンサ | 
|---|---|
| 読み | らいせんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)許可を発行する、あるいは正式の許可を与える(特に出版物を認可する人)ことができる当局者
(2)an official who can issue a license or give authoritative permission (especially one who licenses publications)
| 言葉 | サイレンサー | 
|---|---|
| 読み | さいれんさー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雑音を減らすように設計されている排気システムに挿入される管状音響の装置
(2)a tubular acoustic device inserted in the exhaust system that is designed to reduce noise
| 1件目から14件目を表示 | 
