A-I-A-I-U-Iの韻を踏む言葉
A-I-A-I-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 倍脚類 | 
|---|---|
| 読み | ばいあしるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)2組の脚を持つさまざまな二重体節で成るからだを持つ節足動物:ヤスデ
(2)arthropods having the body composed of numerous double somites each with two pairs of legs: millipedes
| 言葉 | 商い口 | 
|---|---|
| 読み | あきないぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 回内筋 | 
|---|---|
| 読み | かいないすじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 回外筋 | 
|---|---|
| 読み | かいがいすじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)回外を起こす、または助ける筋肉(特に前腕の)
(2)a muscle (especially in the forearm) that produces or assists in supination
| 言葉 | 皀莢虫 | 
|---|---|
| 読み | さいかちむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)カブトムシの別称。
単に「サイカチ(皀莢)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 商い向き | 
|---|---|
| 読み | あきないむき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | サイカチムシ | 
|---|---|
| 読み | さいかちむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)カブトムシの別称。
単に「サイカチ(皀莢)」とも呼ぶ。
| 1件目から8件目を表示 | 
