A-E-O-Nの韻を踏む言葉
A-E-O-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 壁本 | 
|---|---|
| 読み | かべぼん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)読んだ後、壁に叩きつけたくなる本のこと。
| 言葉 | 替紋 | 
|---|---|
| 読み | かえもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)定紋(ジョウモン)に替えて用いる紋。
「裏紋(ウラモン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 種本 | 
|---|---|
| 読み | たねほん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一冊の本として出版された歴史的に重要な文書のコレクション
(2)a collection of historically important documents published together as a book
| 言葉 | 陰紋 | 
|---|---|
| 読み | かげもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紋所の表し方の一つ。
紋所を輪郭だけで描いたもので、略礼装に用いる。
「裏紋(ウラモン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ハデ婚 | 
|---|---|
| 読み | はでこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ド派手な結婚式のこと。
| 言葉 | 代え紋 | 
|---|---|
| 読み | かえもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)定紋(ジョウモン)に替えて用いる紋。
「裏紋(ウラモン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 壁ドン | 
|---|---|
| 読み | かべどん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)壁を叩いて、音をドンドン鳴らすこと。
| 言葉 | 替え紋 | 
|---|---|
| 読み | かえもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)定紋(ジョウモン)に替えて用いる紋。
「裏紋(ウラモン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | アセトン | 
|---|---|
| 読み | あせとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最も単純なケトン
(2)有機性の溶剤として、またプラスティックを生成するための原料として広く用いられる可燃性の高い液体
(3)a highly inflammable liquid widely used as an organic solvent and as material for making plastics
(4)the simplest ketone
(5)the simplest ketone; a highly inflammable liquid widely used as an organic solvent and as material for making plastics
| 言葉 | カメロン | 
|---|---|
| 読み | かめろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南西端のカメロン郡(Cameron Parish)南部にある郡都。
「キャメロン」とも呼ぶ。
| 言葉 | バレトン | 
|---|---|
| 読み | ばれとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バレエ、ヨガ、フィットネスを融合した運動プログラムのこと。
| 言葉 | マネロン | 
|---|---|
| 読み | まねろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)犯罪等で得た金の出所を隠蔽し、身元が割れないようにする行為こと。
| 言葉 | キャベコン | 
|---|---|
| 読み | きゃべこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)葉はキャベツ、根はダイコンの野菜のこと。
| 言葉 | シャペロン | 
|---|---|
| 読み | しゃぺろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)若い女性や若い人の集まりに同行して監督する人
(2)one who accompanies and supervises a young woman or gatherings of young people
| 言葉 | ファエトン | 
|---|---|
| 読み | ふぁえとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フォルクスワーゲン(VW)社製の高級車。
(2)小惑星の一つ。
(3)太陽神ヘリオス(Helios)の子。 成人して父に会い、父の日輪の馬車を御すことを願って一日だけ許しを得た。しかし、未熟なため御(ギョ)しそこなって地球に接近して大地を焼きそうになったため、ゼウス(Zeus)が電光を放ってエリダヌス川(Eridanus)に撃ち落とした。 死を嘆いた姉妹たちヘリアデス(Heliades)の涙はコハク(琥珀)となり、身はポプラと化した。 「パエトン」とも呼ぶ。
| 言葉 | ハーゲドーン | 
|---|---|
| 読み | はーげどーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)サンザシ(山査子)。
| 言葉 | バケーション | 
|---|---|
| 読み | ばけーしょん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(2)leisure time away from work devoted to rest or pleasure
(3)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | カーネーション | 
|---|---|
| 読み | かーねーしょん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ピンクから赤紫色の、スパイスのような匂いがし重弁花であるユーラシア植物
(2)様々な種と色で広く栽培されている
(3)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers
(4)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers; widely cultivated in many varieties and many colors
| 言葉 | ワーケーション | 
|---|---|
| 読み | わーけーしょん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)働きながら休暇を取ること。
| 言葉 | ヴァケーション | 
|---|---|
| 読み | ヴぁけーしょん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(2)leisure time away from work devoted to rest or pleasure
(3)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
| 1件目から21件目を表示 | 
