A-A-U-U-Uの韻を踏む言葉
A-A-U-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 督する | 
|---|---|
| 読み | ただすする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緊急に、そして、力強く要請する
(2)見て指導する
(3)責任があります、
(4)be in charge of
(5)be in charge of; "Who is heading this project?"
| 言葉 | 航する | 
|---|---|
| 読み | わたるする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水上を風の力で進む
(2)(水域の上を)渡るまたは行く
(3)travel on water propelled by wind
(4)travel on water propelled by wind; "I love sailing, especially on the open sea"; "the ship sails on"
(5)traverse or travel on (a body of water)
| 言葉 | カラス州 | 
|---|---|
| 読み | からすしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナミビア南部の州。東部・南部を南アフリカ共和国に隣接。
州都はケートマンスフープ(Keetmanshoop)。〈面積〉
16万1,324平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)6万9,677人(推計)。
2001(平成13)6万1,162人(推計)。
| 言葉 | タハル州 | 
|---|---|
| 読み | たはるしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフガニスタン北東部の州。南西部をバグラン州(Velayat-e Baghlan)、西部をクンドゥズ州(Velayat-e Qunduz)、北部をタジキスタン(Tajikistan)に接する。
州都はタロカン(Taloqan)。
「タハール州」,「タカル州」とも呼ぶ。
| 言葉 | タラス州 | 
|---|---|
| 読み | たらすしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中央アジア北東部、キルギス共和国北西部の州。東部をチュー州(Chuy Oblasty)、南部をジャラルアバド州(Jalal-Abad Oblasty)に接し、北部・西部をカザフスタン、南西部をウズベキスタンに隣接。
州都はタラス。〈面積〉
1万1,400平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)19万2,500人。
2003(平成15)21万6,300人。
| 言葉 | ダラム州 | 
|---|---|
| 読み | だらむしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリス、イングランド北東部の州。南東部をクリーブランド州(the County of Cleveland)に接し、北東部を北海(North Sea)に面する。
州都はダラム。
「ダーラム州」とも呼ぶ。
| 言葉 | ハラブ州 | 
|---|---|
| 読み | はらぶしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西アジア、シリア・アラブ共和国北部の州。
州都はアレッポ(Aleppo)。〈面積〉
1万8,500平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)404万5,166人(9月22日現在)。
| 言葉 | アファル州 | 
|---|---|
| 読み | あふぁるしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エチオピア北東部の州。南東部をソマリ州(Somali Kilil)、南端をオロミア州(Oromia Kilil)、南西部をアムハラ州(Am-hara Kilil)、北西部をティグライ州(Tigray Kilil)に接し、北部・北東部をエリトリア、東部をジブチ共和国に隣接。
州都はアサイタ(Asayita)。
「アファール州」とも呼ぶ。〈面積〉
17万0,752平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)1,383万4,297人(10月11日現在)。
2000(平成12)1,629万4,000人(7月推定)。
| 言葉 | アラルスク | 
|---|---|
| 読み | あらるすく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カザフスタン南部、クズルオルダ州(Qyzylorda Oblysy)北西部の町。
北緯46.81°、東経の地。
単に「アラル(Aral)」とも呼ぶ。〈人口〉
1999(平成11)3万1,100人。
| 言葉 | ナジャフ州 | 
|---|---|
| 読み | なじゃふしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラク南部の州。北部をカルバラ州(Muhafazat Karbala)、北東部をバビル州(Muhafazat Babil)とカディーシャ州(Muha-fazat al Qadisiyah)、南東部をムサンナ州(Muhafazat Muthan-na)、西部をアンバル州(Muhafazat al Anbar)に接し、南西部をサウジアラビアに隣接。
州都はナジャフ。〈面積〉
28,824平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万1,600人。
| 言葉 | ジャバルプル | 
|---|---|
| 読み | じゃばるぷる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | バハトゥルム | 
|---|---|
| 読み | ばはとぅるむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ファリャブ州 | 
|---|---|
| 読み | ふぁりぁぶしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフガニスタン北部の州。北東部をジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)、東部をサレポル州(Velayat-e Sar-e-Pol)、南部をゴール州(Velayat-e Ghowr)、南西部をバドギス州(Velayat-e Badghis)、北西部をトルクメニスタン(Turkmenistan)に接する。
州都はメイマネ(Meymaneh)。
「ファリャーブ州」,「ファルヤブ州」とも呼ぶ。
| 言葉 | ガシャーブルム | 
|---|---|
| 読み | がしゃーぶるむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インド北端、カラコルム山脈中のカシミール地方北部にある高峰。
Ⅰ~Ⅵ峰の6峰からなる。
「ガシャブルム」,「ガッシャーブルム」とも呼ぶ。
| 言葉 | サハ・グループ | 
|---|---|
| 読み | さはぐるーぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイ王国の大手財閥。
オーナーはチョークワタナー家(Chokwatana Family)(潮州系華人)。
| 1件目から16件目を表示 | 
