A-A-T-Oの韻を踏む言葉
A-A-T-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 空っぽ | 
|---|---|
| 読み | からっぽ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何も持たないか、含まないさま
(2)思案または知識の空虚感
(3)holding or containing nothing
(4)holding or containing nothing; "an empty glass"; "an empty room"; "full of empty seats"; "empty hours"
(5)void of thought or knowledge
| 言葉 | 空っぽ | 
|---|---|
| 読み | からっぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものの空洞、または空間
(2)中身のない状態:内部に空っぽの空間を持つこと
(3)何も含まない状態
(4)a cavity or space in something
(5)a cavity or space in something; "hunger had caused the hollows in their cheeks"
| 言葉 | あまっ子 | 
|---|---|
| 読み | あまっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | さらっと | 
|---|---|
| 読み | さらっと | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題または困難なしで
(2)with no problems or difficulties
(3)with no problems or difficulties; "put the plans into effect quickly and smoothly"; "despite of some mishaps, everything went swimmingly"
| 言葉 | カサット | 
|---|---|
| 読み | かさっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの印象派の女性画家・版画家(1845. 5.22~1926. 6.14)。
ペンシルバニア州アリゲニーシティー(Allegheny City)(現:ピッツバーグの一部)の裕福な実業家の家に生れる。
1861~1865年、フィラデルフィアのペンシルバニア美術アカデミー(the Pennsylvania Academy of the Fine Arts)で学ぶ。
1866年、パリへ渡り活躍。エドガー・ドガ(Edgar Degas)と親交。
(2)アメリカの鉄道事業家(1839~1906)。画家メアリー・カサットの兄。 1899~1906(明治32~明治39)ペンシルバニア鉄道(Pennsylva-nia Railroad Co.)の社長。
| 言葉 | カラット | 
|---|---|
| 読み | からっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)18カラット金は75%が金
(2)24カラット金は純金
(3)合金の中の金の比率の計測単位
(4)貴石のための重量単位=200ミリグラム
(5)18-karat gold is 75% gold
| 言葉 | ダラット | 
|---|---|
| 読み | だらっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベトナム南部、ラムドン省(Tinh Lam Dong)の省都。ランビアン高原(Langbian Highland)にある高原都市。
北緯11.93°、東経108.42°、標高1,463メートルの地。
高原野菜や花卉(カキ)を栽培。
「ダラト」とも呼ぶ。〈人口〉
1992(平成 4)10万6,409人(推計)。
| 言葉 | バラッド | 
|---|---|
| 読み | ばらっど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)民間起源の物語詩
(2)繰り返しがある、語り口調の歌
(3)a narrative poem of popular origin
(4)a narrative song with a recurrent refrain
| 言葉 | 阿魔っ子 | 
|---|---|
| 読み | あまっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | シャバット | 
|---|---|
| 読み | しゃばっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユダヤ教の安息日。金曜日の日没から土曜日の日没までの一日間。
この日は宗教的儀式以外、一切の業務・労働を停止して休息する。ただし、遵守されているのはエルサレムくらい。
英語名で「サバス(Sabbath)」とも呼ぶ。
| 言葉 | バーラット | 
|---|---|
| 読み | ばーらっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)1947年に英国から独立を達成した
(2)世界の2番目に人口が多い国
(3)南アジアのアジアの亜大陸の共和国
(4)a republic in the Asian subcontinent in southern Asia
(5)a republic in the Asian subcontinent in southern Asia; second most populous country in the world; achieved independence from the United Kingdom in 1947
| 言葉 | パラッツォ | 
|---|---|
| 読み | ぱらっつぉ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宮殿、邸宅・館(ヤカタ)。
| 言葉 | ラガッツォ | 
|---|---|
| 読み | らがっつぉ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から14件目を表示 | 
