A-A-I-A-A-Uの韻を踏む言葉
A-A-I-A-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 渡烏 | 
|---|---|
| 読み | わたりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。
| 言葉 | 山滴る | 
|---|---|
| 読み | やましたたる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夏の山の形容。
草木が青々と茂り、水が滴り落ちそうなさま。る(山眠る)
| 言葉 | 渡り烏 | 
|---|---|
| 読み | わたりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。
| 言葉 | 鉛硝子 | 
|---|---|
| 読み | なまりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)炭酸カリウムの珪酸塩に酸化鉛を加えて作られたガラス。
光の屈折率が大きく光沢に富み、比重や電気絶縁性も大きい。また加工しやすい。
レンズなどの光学ガラス・光学器械や放射線遮蔽ガラスの製造、クリスタルガラス・模造宝石などの装飾・工芸に用いる。
ブラウン管の側面のガラスにも使用する。
「フリントガラス(フリント硝子)」とも呼ぶ。(カリガラス,加里硝子)
| 言葉 | 捜し回る | 
|---|---|
| 読み | さがしまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)心配して探す
(2)求めて探すまたは探す
(3)特定の理由のためにほしい
(4)hunt or look for
(5)hunt or look for; want for a particular reason; "Your former neighbor is wanted by the FBI"; "Uncle Sam wants you"
| 言葉 | 探し回る | 
|---|---|
| 読み | さがしまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 洗い流す | 
|---|---|
| 読み | あらいながす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)また、比喩的に使用する
(2)多量の液体を伴う食物を食べる
(3)除去する
(4)also use metaphorically
(5)eat food accompanied by lots of liquid
| 言葉 | 社会科学 | 
|---|---|
| 読み | しゃかいかがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)社会および社会の中での個人の関係を研究する科学の一分野
(2)the branch of science that studies society and the relationships of individual within a society
| 言葉 | 花見川区 | 
|---|---|
| 読み | はなみがわく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 千葉県千葉市花見川区
| 言葉 | 赫然たる | 
|---|---|
| 読み | あかしかたる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光をすぐに、あるいは大量に発する、または反射するさま
(2)物理的に精神的に強く活動的な
(3)短時間の明るい点または閃光がある
(4)emitting or reflecting light readily or in large amounts
(5)emitting or reflecting light readily or in large amounts; "the sun was bright and hot"; "a bright sunlit room"
| 言葉 | 鉛ガラス | 
|---|---|
| 読み | なまりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一酸化鉛を含むガラス
(2)高い屈折率を持つ
(3)glass containing lead oxide
(4)glass containing lead oxide; has a high refractive index
| 言葉 | 長島ダム | 
|---|---|
| 読み | ながしまだむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県川根本町にある大井川鐵道井川線の駅名。
| 言葉 | さがし回る | 
|---|---|
| 読み | さがしまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見つけ、発見し、またはその存在を確定しようとする
(2)try to locate or discover, or try to establish the existence of
(3)try to locate or discover, or try to establish the existence of; "The police are searching for clues"; "They are searching for the missing man in the entire county"
| 言葉 | 探しまわる | 
|---|---|
| 読み | さがしまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見つけ、発見し、またはその存在を確定しようとする
(2)try to locate or discover, or try to establish the existence of
(3)try to locate or discover, or try to establish the existence of; "The police are searching for clues"; "They are searching for the missing man in the entire county"
| 言葉 | ワタリガラス | 
|---|---|
| 読み | わたりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)まっすぐなくちばしと長い楔型の尾を持つ大型の黒鳥
(2)large black bird with a straight bill and long wedge-shaped tail
| 言葉 | 朝日ジャーナル | 
|---|---|
| 読み | あさひじゃーなる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1959. 3.15(昭和34)創刊。
| 言葉 | バーバリーマカク | 
|---|---|
| 読み | ばーばりーまかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サル目(霊長目)(Primates)オナガザル科(Cercopitheci-dae)マカク属(Macaca)のサル。
尾がない。
アフリカ北西部とその対岸のジブラルタルの森林地帯などに生息。
国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種。
「バーバリエイプ(Barbary ape)」,「マゴー([英]magot)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | バーバリー・マカク | 
|---|---|
| 読み | ばーばりーまかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サル目(霊長目)(Primates)オナガザル科(Cercopitheci-dae)マカク属(Macaca)のサル。
尾がない。
アフリカ北西部とその対岸のジブラルタルの森林地帯などに生息。
国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種。
「バーバリエイプ(Barbary ape)」,「マゴー([英]magot)」とも呼ぶ。
| 1件目から19件目を表示 | 
