A-A-A-U-Eの韻を踏む言葉
A-A-A-U-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | 中松江 | 
|---|---|
| 読み | なかまつえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)和歌山県和歌山市にある南海加太線の駅名。
| 言葉 | 屋形船 | 
|---|---|
| 読み | やかたぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)大型の和船の上に屋根状のおおいと障子(ショウジ)窓を取り付けた遊山用の船。
軒(ノキ)に提灯(チョウチン)を下げたりして夜にも用いられる。
もとは貴人が乗る船で、江戸時代以降は賃貸用の船が現れ、昭和後半からは船の中で飲食を提供する船が多くなった。
| 言葉 | 花田植 | 
|---|---|
| 読み | はなたうえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)田植え祭りの一つ。
中国地方の山間部の村で、由緒ある田を共同で田植えするもの。
太鼓・笛・鉦(カネ)などのにぎやかな囃子(ハヤシ)にあわせて田植え唄を歌い、飾りたてた牛に代掻(シロカ)きをさせ、豊作を祈願する。
現在は芸能化している。
| 言葉 | やたら漬 | 
|---|---|
| 読み | やたらづけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)キュウリ・ピーマン・タマネギをみじん切りにしたピクルスの薬味
(2)relish of chopped pickled cucumbers and green peppers and onion
| 言葉 | 花田植え | 
|---|---|
| 読み | はなたうえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)田植え祭りの一つ。
中国地方の山間部の村で、由緒ある田を共同で田植えするもの。
太鼓・笛・鉦(カネ)などのにぎやかな囃子(ハヤシ)にあわせて田植え唄を歌い、飾りたてた牛に代掻(シロカ)きをさせ、豊作を祈願する。
現在は芸能化している。
| 言葉 | タマヤスデ | 
|---|---|
| 読み | たまやすで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 虫・昆虫 | 
意味
(1)虫。
| 1件目から7件目を表示 | 
