A-A-A-A-I-Iの韻を踏む言葉
A-A-A-A-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 皿洗機 | 
|---|---|
| 読み | さらあらいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 花蟷螂 | 
|---|---|
| 読み | はなかまきり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カマキリ目(Mantodea)ハナカマキリ科(ヒメカマキリ科)(Hymenopodidae)ハナカマキリ属(Hymenopus)の昆虫。
南アジアの熱帯雨林地帯に生息。
花に擬態(ギタイ)している。〈ハナカマキリ科〉
ハナカマキリ属(Hymenopus)>
ヒメカマキリ属(Acromantis)。
| 言葉 | 曲々しい | 
|---|---|
| 読み | まがまがしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する
(2)不幸の前兆となる
(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす
(4)having or bringing misfortune
(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"
| 言葉 | 曲曲しい | 
|---|---|
| 読み | まがまがしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する
(2)不幸の前兆となる
(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす
(4)having or bringing misfortune
(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"
| 言葉 | 永々しい | 
|---|---|
| 読み | ながながしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主に現世の感覚
(2)期間について、比較的長いさま
(3)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(4)退屈なほど長々しいさま
(5)being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified
| 言葉 | 永永しい | 
|---|---|
| 読み | ながながしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主に現世の感覚
(2)期間について、比較的長いさま
(3)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(4)退屈なほど長々しいさま
(5)being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified
| 言葉 | 淡々しい | 
|---|---|
| 読み | あわあわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 淡淡しい | 
|---|---|
| 読み | あわあわしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 甚だしい | 
|---|---|
| 読み | はなはだしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)可能な限りの程度、範囲、強度の
(2)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(3)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
(4)数、量または程度において標準をはるかに超えている
(5)最大の程度に
| 言葉 | 甚だしい | 
|---|---|
| 読み | はなはだしい | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)はなはだしい方法で
(2)目に余るさまの
(3)in a flagrant manner
(4)in a flagrant manner; "he is flagrantly disregarding the law"
(5)in a gross manner
| 言葉 | 生易しい | 
|---|---|
| 読み | なまやさしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)posing no difficulty
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
| 言葉 | 皿洗い機 | 
|---|---|
| 読み | さらあらいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真新しい | 
|---|---|
| 読み | まあたらしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)使用または露出に影響を受けていない
(3)目立って新しい
(4)知られていない
(5)長い期間でない
| 言葉 | 禍々しい | 
|---|---|
| 読み | まがまがしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する
(2)不幸の前兆となる
(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす
(4)having or bringing misfortune
(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"
| 言葉 | 禍禍しい | 
|---|---|
| 読み | まがまがしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する
(2)不幸の前兆となる
(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす
(4)having or bringing misfortune
(5)having or bringing misfortune; "Friday the 13th is an unlucky date"
| 言葉 | 花々しい | 
|---|---|
| 読み | はなばなしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)光景または演劇の特質
(3)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える
(4)characteristic of spectacles or drama
(5)characteristic of spectacles or drama; "spectacular dives from the cliff"
| 言葉 | 花花しい | 
|---|---|
| 読み | はなばなしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)光景または演劇の特質
(3)characteristic of spectacles or drama
(4)characteristic of spectacles or drama; "spectacular dives from the cliff"
(5)having great beauty and splendor
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 若々しい | 
|---|---|
| 読み | わかわかしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)活発で新しい
(2)若さを連想させる
(3)suggestive of youth
(4)suggestive of youth; vigorous and fresh; "he is young for his age"
| 言葉 | 若若しい | 
|---|---|
| 読み | わかわかしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)活発で新しい
(2)若さを連想させる
(3)suggestive of youth
(4)suggestive of youth; vigorous and fresh; "he is young for his age"
| 言葉 | 荒々しい | 
|---|---|
| 読み | あらあらしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極端な情緒の状態で
(2)激しく動揺し、荒れ狂った
(3)無愛想、不機嫌また怖い
(4)自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された
(5)(自然力について)まるで激しい怒りを示すように、
| 言葉 | 荒荒しい | 
|---|---|
| 読み | あらあらしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 華々しい | 
|---|---|
| 読み | はなばなしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)光景または演劇の特質
(3)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える
(4)characteristic of spectacles or drama
(5)characteristic of spectacles or drama; "spectacular dives from the cliff"
| 言葉 | 華華しい | 
|---|---|
| 読み | はなばなしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)光景または演劇の特質
(3)characteristic of spectacles or drama
(4)characteristic of spectacles or drama; "spectacular dives from the cliff"
(5)having great beauty and splendor
| 言葉 | 長々しい | 
|---|---|
| 読み | ながながしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主に現世の感覚
(2)期間について、比較的長いさま
(3)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(4)退屈なほど長々しいさま
(5)being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified
| 言葉 | 長長しい | 
|---|---|
| 読み | ながながしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主に現世の感覚
(2)期間について、比較的長いさま
(3)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(4)退屈なほど長々しいさま
(5)being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified
| 言葉 | 阿波赤石 | 
|---|---|
| 読み | あわあかいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)徳島県小松島市にあるJR四国牟岐線の駅名。
| 言葉 | 生やさしい | 
|---|---|
| 読み | なまやさしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)posing no difficulty
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 腹立たしい | 
|---|---|
| 読み | はらだたしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極めて苛立たせることまたは機嫌を損なうさま
(2)extremely annoying or displeasing
(3)extremely annoying or displeasing; "his cavelier curtness of manner was exasperating"; "I've had an exasperating day"; "her infuriating indifference"; "the ceaseless tumult of the jukebox was maddening"
| 言葉 | 長たらしい | 
|---|---|
| 読み | ながたらしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)期間について、比較的長いさま
(2)退屈なほど長々しいさま
(3)relatively long in duration
(4)relatively long in duration; tediously protracted; "a drawn-out argument"; "an extended discussion"; "a lengthy visit from her mother-in-law"; "a prolonged and bitter struggle"; "protracted negotiations"
| 言葉 | なまやさしい | 
|---|---|
| 読み | なまやさしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)posing no difficulty
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
