"オ"から始まる言葉
"オ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 121件目から150件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > | 
| 言葉 | オイル語 | 
|---|---|
| 読み | おいるご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中世フランス、ロアール川以北で話された諸方言の総称。現代フランス語のもととなった。
| 言葉 | オウェリ | 
|---|---|
| 読み | おうぇり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナイジェリア連邦共和国南部、イモ州(Imo State)南部にある州都。
| 言葉 | オウバイ | 
|---|---|
| 読み | おうばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)冬に咲く黄色い花のために広く栽培される落葉性のつるになる低木
(2)deciduous rambling shrub widely cultivated for its winter-blooming yellow flowers
| 言葉 | オウム病 | 
|---|---|
| 読み | おうむびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鳥の感染症
(2)鳥を媒介して人に感染する病原体リケッチアによる非定型肺炎
(3)an atypical pneumonia caused by a rickettsia microorganism and transmitted to humans from infected birds
(4)infectious disease of birds
| 言葉 | オウム目 | 
|---|---|
| 読み | おうむもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オウム、アマゾン、ボタンインコ、インコ、ヒインコ、コンゴウインコ、およびインコを含む鳥の種類
(2)an order of birds including parrots and amazons and cockatoos and lorikeets and lories and macaws and parakeets
| 言葉 | オウル州 | 
|---|---|
| 読み | おうるしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フィンランド中央部の州。
州都はオウル(Oulu)。〈2県〉
北ポフヤンマー県(Pohjois-Pohjanmaan Maakunta)。
カイヌー県(Kainuun Maakunta)。
| 言葉 | オウレン | 
|---|---|
| 読み | おうれん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)丈の低い多年生の草本の小さな属で、黄色の根茎と白または黄色の花を持つ
(2)北米の森林に生える丈の低い多年草で三葉の葉と黄色の根茎、白い花を持つ
(3)low-growing perennial of North America woodlands having trifoliate leaves and yellow rootstock and white flowers
(4)small genus of low perennial herbs having yellow rhizomes and white or yellow flowers
| 言葉 | オエクシ | 
|---|---|
| 読み | おえくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア領西ティモール内にある東ティモールの飛び地(enclave)。アンベノ県(Ambeno District)を構成。
| 言葉 | オオカミ | 
|---|---|
| 読み | おおかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常群れをなして狩りをする、北米・ユーラシア産の様々な捕食性で肉食性のイヌ科の哺乳動物各種
(2)any of various predatory carnivorous canine mammals of North America and Eurasia that usually hunt in packs
| 言葉 | オオタカ | 
|---|---|
| 読み | おおたか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オオトラ | 
|---|---|
| 読み | おおとら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ひどい酔っ払い。泥酔(デイスイ)している人。
| 言葉 | オオナラ | 
|---|---|
| 読み | おおなら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ミズナラ(水楢)の別称。
| 言葉 | オオハシ | 
|---|---|
| 読み | おおはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常に大きな薄い壁のくちばしを持つ鮮やかな色の樹上性で果実を食べる熱帯アメリカ産の鳥
(2)brilliantly colored arboreal fruit-eating bird of tropical America having a very large thin-walled beak
| 言葉 | オオバコ | 
|---|---|
| 読み | おおばこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オオバコ科の標準属
(2)シャゼンソウ属の多数の植物の総称
(3)世界中に分布する大きな属で、ほとんどが小型の草本
(4)種子が薬剤に使われるものもある
(5)非常に小さな花の楕円葉と小さな穂があるほとんどが小さな道端または玄関先の庭雑草
| 言葉 | オオバン | 
|---|---|
| 読み | おおばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ややカモに似た、ゆっくりと飛ぶ濃い青灰色の鳥
(2)ユーラシアにすむオオバン
(3)a coot found in Eurasia
(4)slate-black slow-flying birds somewhat resembling ducks
| 言葉 | オオムギ | 
|---|---|
| 読み | おおむぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オオルリ | 
|---|---|
| 読み | おおるり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ヒタキ亜科(Muscicapinae)の小鳥。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | オオワシ | 
|---|---|
| 読み | おおわし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オカガニ | 
|---|---|
| 読み | おかがに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)甲殻類。
| 言葉 | オカリナ | 
|---|---|
| 読み | おかりな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マウスピースと指穴を持つ卵形のテラコッタ管楽器
(2)egg-shaped terra cotta wind instrument with a mouthpiece and finger holes
| 言葉 | オカルト | 
|---|---|
| 読み | おかると | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隠れていて見るのが難しい
(2)hidden and difficult to see
(3)hidden and difficult to see; "an occult fracture"; "occult blood in the stool"
| 言葉 | オカルト | 
|---|---|
| 読み | おかると | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)超自然の、力、現象、生き物の総称
(2)supernatural forces and events and beings collectively
(3)supernatural forces and events and beings collectively; "She doesn't believe in the supernatural"
| 言葉 | オガデン | 
|---|---|
| 読み | おがでん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフリカ北東部、エチオピア(Ethiopia)南東部の地方。北部・東部をソマリアに隣接。
現在のほぼソマリ州(Somali Kilil)。
| 言葉 | オキアミ | 
|---|---|
| 読み | おきあみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エビのようなプランクトンの甲殻類
(2)例えば、ヒゲクジラの主要な食物源
(3)major source of food for e.g. baleen whales
(4)shrimp-like planktonic crustaceans
(5)shrimp-like planktonic crustaceans; major source of food for e.g. baleen whales
| 言葉 | オキシム | 
|---|---|
| 読み | おきしむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オギノ式 | 
|---|---|
| 読み | おぎのしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)排卵が月経開始のの14日前に生じると仮定される自然受胎調節法(妊孕期は、彼女のサイクルの10日目から18日目まで広がるとされる)
(2)natural family planning in which ovulation is assumed to occur 14 days before the onset of a period (the fertile period would be assumed to extend from day 10 through day 18 of her cycle)
| 言葉 | オクソス | 
|---|---|
| 読み | おくそす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アム・ダリヤ川の古称。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | オクタル | 
|---|---|
| 読み | おくたる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オクタン | 
|---|---|
| 読み | おくたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石油に存在する飽和炭化水素の異性体で、燃料および溶剤として使われる
(2)any isomeric saturated hydrocarbon found in petroleum and used as a fuel and solvent
| 言葉 | オクロー | 
|---|---|
| 読み | おくろー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オクラの別称。
| 121件目から150件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > | 
