"9"がつく言葉
"9"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 19 | 
|---|---|
| 読み | 19 | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 29 | 
|---|---|
| 読み | 29 | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 殲19 | 
|---|---|
| 読み | せんじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国空軍の大型多機能戦闘機(殲撃機)(J-19)。
殲11B(殲11乙)を原型に開発。
| 言葉 | B29 | 
|---|---|
| 読み | びーにじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)第二次世界大戦末期に活躍したアメリカ軍の大型長距離爆撃機。
爆弾搭載量9トン、正規航続距離4,585キロメートル。
ボーイング(Boeing)社製で、中翼単葉プロペラ四発機。
| 言葉 | M29 | 
|---|---|
| 読み | えむにじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカのスミス&ウェッソン社製ハンドガン(拳銃)。
弾丸は44マグナム。
| 言葉 | ミグ29 | 
|---|---|
| 読み | みぐにじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア(旧:ソビエト連邦)のジェット戦闘機。
通称はファルクラム(Fulcrum)。
2枚の垂直尾翼を持つ。
| 言葉 | ルイ9世 | 
|---|---|
| 読み | るいきゅうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス王(1214~1270)。在位:1226.11. 8~1270. 8.25。ルイ八世(Louis VIII)の長男。
1297. 8.11(永仁 5)聖人に列せられ、別称は「聖ルイ(Saint Louis,St.Louis)」,「サンルイス」,「セントルイス」。
| 言葉 | 山鼻9条 | 
|---|---|
| 読み | やまはなくじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道札幌市中央区にある#札幌市営[山鼻線]の駅名。
| 言葉 | 憲法9条 | 
|---|---|
| 読み | けんぽうきゅうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本国憲法における戦争放棄の条項。てはんけつ(伊達判決)
| 言葉 | 第9時課 | 
|---|---|
| 読み | だいくじか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出9時間後(午後3時)の祈り。その日5回目の祈り。
「九時課(9時課)」とも呼ぶ。
| 言葉 | GSG9 | 
|---|---|
| 読み | じーえすじーないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツ連邦国境警備隊(Bundesgrenzschutz)(BGS)第9対テロ部隊の略称。
| 言葉 | MQ-9 | 
|---|---|
| 読み | えむきゅーないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の遠隔操作で動く無人偵察機(drone air-craft)。
| 言葉 | OS-9 | 
|---|---|
| 読み | おーえすないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカのマイクロウェア(Microware)社が開発した、モトローラ(Motorola)社製の6809/68000用OS。
のち、インテル(Intel)社製の80x86などにも移植。
MS-DOSなどと異なり、UNIXライクでマルチタスク・マルチユーザー処理が可能であった。
| 言葉 | ピウス9世 | 
|---|---|
| 読み | ぴうすきゅうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ローマ教皇(1792~1878)。在位:1846~1878。俗名は”Giovanni Maria Mastai-Feretti”。イタリア生れ。
初め、イタリア統一を支持。のち、反動化。
1870(明治 3)イタリア王国に教皇領を併合され、国王と対立。
「ピオ九世(ピオ9世)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 009ノ1 | 
|---|---|
| 読み | ぜろぜろないんわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石ノ森章太郎のSFスパイ漫画。
| 言葉 | 695部隊 | 
|---|---|
| 読み | ろくきゅうごぶたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北朝鮮の工作員養成機関とされる金星政治軍事大学の隠語。
韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫や元工作員安明進らが訓練を受ける。また、付属医療機関の695病院では横田めぐみを除く日本人拉致被害者7人の死亡報告書を作製。
1992(平成 4)金星政治軍事大学から金正日政治軍事大学に改称。
| 言葉 | 89式小銃 | 
|---|---|
| 読み | はちきゅうしきしょうじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陸上自衛隊の制式自動小銃。口径、5.56ミリ×45。全長92センチメートル、重量3.5キログラム。
「八九式自動小銃」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 90式戦車 | 
|---|---|
| 読み | きゅうまるしきせんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員3人。全長9.8メートル、重量約50トン。120ミリ砲。
FCS(射撃統制システム)を採用。
対ソ戦を想定して開発され、北海道にのみ実戦配備。戦車,61式戦車),ななよんしきせんしゃ(七四式戦車,74式戦車)
| 言葉 | 96式戦車 | 
|---|---|
| 読み | きゅうろくしきせんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国軍の主力戦車。
輸出もされている。
| 言葉 | 99式戦車 | 
|---|---|
| 読み | きゅうきゅうしきせんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国軍の主力戦車。
| 言葉 | GSG-9 | 
|---|---|
| 読み | じーえすじーないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツ連邦国境警備隊(Bundesgrenzschutz)(BGS)第9対テロ部隊の略称。
| 言葉 | SS-19 | 
|---|---|
| 読み | えすえすじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧ソ連(ロシア)の大陸間弾道ミサイル(ICBM)。通称はスチレット(Stiletto)。
ロシア軍コードはRS18。
| 言葉 | きらら397 | 
|---|---|
| 読み | きららさんきゅうなな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銘柄米(ブランド米)の一品種。
北海道で栽培。
| 言葉 | シャルル9世 | 
|---|---|
| 読み | しゃるるきゅうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス王(1550~1574)。在位:1560~1574。
アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Cath-erine de Medicis)の子、フランソワ二世(Francois II)の弟、アンリ三世(Henri III)の兄。
| 言葉 | 黒い9月事件 | 
|---|---|
| 読み | くろいくがつじけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1970. 9.(昭和45)ヨルダン政府がパレスチナ・ゲリラを国外追放した事件。
(2)1972. 9.(昭和47)オリンピックのミュンヘン大会でアラブ人がイスラエル人選手村を襲撃した事件。
| 言葉 | MIG-29 | 
|---|---|
| 読み | みぐにじゅうく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア(旧:ソビエト連邦)のジェット戦闘機。
通称はファルクラム(Fulcrum)。
2枚の垂直尾翼を持つ。
| 言葉 | 1925年様式 | 
|---|---|
| 読み | せんきゅうひゃくにじょうごねんようしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アールデコ(art deco)の別称。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 91式航空魚雷 | 
|---|---|
| 読み | きゅういちしきこうくうぎょらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)帝国海軍の航空機から投下する魚雷。
改2型は真珠湾攻撃に使用された。
| 言葉 | PC-9800 | 
|---|---|
| 読み | ぴーしーきゅうせんはっぴゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)NEC社製の16ビット・パソコンのシリーズ。
「PC-98」とも呼ぶ。
| 言葉 | サイボーグ009 | 
|---|---|
| 読み | さいぼーぐぜろぜろないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石ノ森章太郎のSF漫画。
『週刊少年キング』(少年画報社)などに連載。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
