"-"がつく言葉
"-"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | B-2 | 
|---|---|
| 読み | びーつー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍が開発したステルス戦略爆撃機。ニック・ネームはスピリット(Spirit)。
ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)社製。最高速度マッハ0.9、航続距離は搭載量約11トンで8千~1万2千キロメートル。核爆弾SRAM(短距離攻撃ミサイル)もしくは巡航ミサイル16発を搭載。
全幅:53.4メートル。
全長:21メートル。
全高:5.2メートル。
総重量:49.9~181.4トン。
乗員:2~3人。
| 言葉 | C-1 | 
|---|---|
| 読み | しーわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)航空自衛隊の人員や物資輸送などを目的とした国産中型輸送機。
全長29.0メートル、全幅30.6メートル、全高10.0メートル。最高速度:時速800キロメートル、航続距離1,300キロメートル。
双発ジェット機で、物資を空中から投下できるように主翼を胴体上部に備え付けた高翼式構造。
空挺隊員が落下傘降下する際、新幹線より遅い時速200キロ程度に減速しても、失速しないように設計されている。
航続距離は短いが、高揚力装置の装備により短距離離着陸性(STOL)が高められている。
「しーいち(C-1,C1)」とも呼ぶ。
| 言葉 | F-4 | 
|---|---|
| 読み | えふよん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マグダネル・ダグラス社製のアメリカ海軍艦上ジェット戦闘機(F-4)。
最大速度、マッハ2.4。
通称は「ファントム(Phantom)」。
| 言葉 | H-6 | 
|---|---|
| 読み | えっちろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の中距離爆撃機。
ロシア(旧:ソ連)のツポレフ16(Tu-16)のライセンス生産機。
| 言葉 | P-1 | 
|---|---|
| 読み | ぴーわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海上自衛隊のジェット哨戒機。P3Cの後継機。
川崎重工業などが製造する純国産機。
| 言葉 | A-10 | 
|---|---|
| 読み | えーじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍のジェット攻撃機。
通称は「サンダーボルト(Thunderbolt)」。
| 言葉 | B-17 | 
|---|---|
| 読み | びーじゅうなな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ボーイング(Boeing)社が開発した重爆撃機。
第二次世界大戦中、ヨーロッパ戦線で活躍。
「空飛ぶ要塞(Flying Fortress)」と呼ばれた。
| 言葉 | B-36 | 
|---|---|
| 読み | びーさんじゅうろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ陸軍の戦略爆撃機。
コンソリデーテッド・バルチャー(Consolidated Vultee)社が開発。
全長49.4メートル、全幅70.1メートル。エンジンはレシプロエンジン6発・ジェットエンジン4発の計10発。
通称は「ピースメーカー(Peacemaker)」。
| 言葉 | B-52 | 
|---|---|
| 読み | びーごじゅうに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の戦略爆撃機・長距離爆撃機(long-range bomber)。
通称は「成層圏の要塞(Stratofortress)」。
| 言葉 | B-61 | 
|---|---|
| 読み | びーろくじゅういち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ軍が開発した地下攻撃用核爆弾。
従来型を改良した地下軍事施設を攻撃する核爆弾。
B-2ステルス戦略爆撃機用に配備。
「アースペネトレーター([英]earth penetrator)」とも呼ぶ。ーぴー(RNEP)
| 言葉 | CR-V | 
|---|---|
| 読み | しーあーるぶい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ホンダ(本田技研工業)社製の小型スポーツ用多目的車(SUV)。
| 言葉 | CX-7 | 
|---|---|
| 読み | しーえっくすせぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マツダ社製のスポーツ用多目的車(SUV)。
| 言葉 | F-15 | 
|---|---|
| 読み | えふじゅうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の、マクダネル・ダグラス(現:ボーイング)社製ジェット戦闘機。
全長約19メートル、幅約13メートル、高さ約6メートル、重量約25トン。エンジン2基、最大速度マッハ約2.5。
通称は「ストライク・イーグル(Strike Eagles)」。
| 言葉 | F-16 | 
|---|---|
| 読み | えふじゅうろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の、ロッキード・マーチン社製ジェット戦闘機。
通称は「ファルコン(Falcon)」。
| 言葉 | F-18 | 
|---|---|
| 読み | えふじゅうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ海軍のジェット戦闘機。
通称は「ホーネット(Hornet)」。
| 言葉 | F-35 | 
|---|---|
| 読み | えふさんじゅうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米英などが共同開発しているロッキード・マーチン社製の統合打撃戦闘機(JSF)。
通称は「ライトニング・ツー(Lightning II)」。
| 言葉 | JH-7 | 
|---|---|
| 読み | じぇーえっちなな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の戦闘爆撃機、殲轟七(センゴウナナ)のコード名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | MQ-9 | 
|---|---|
| 読み | えむきゅーないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の遠隔操作で動く無人偵察機(drone air-craft)。
| 言葉 | MR-S | 
|---|---|
| 読み | えむあーるえす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トヨタ自動車(株)の2人乗りオープンスポーツカー。
| 言葉 | OH-1 | 
|---|---|
| 読み | おーえっちいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)川崎重工の国産小型観測ヘリコプター(Scout Helicopt-er)。
全長13.4メートル、全幅11.6メートル、全高3.8メートル。
最高時速250キロメートル、航続距離720キロメートル。
通称は「忍者(Ninja)」。
| 言葉 | OM-1 | 
|---|---|
| 読み | おーえむわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オリンパス社製の35ミリ一眼レフカメラ。
| 言葉 | OM-4 | 
|---|---|
| 読み | おーえむふぉー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オリンパス社製の35ミリ一眼レフカメラ。
| 言葉 | OS-9 | 
|---|---|
| 読み | おーえすないん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカのマイクロウェア(Microware)社が開発した、モトローラ(Motorola)社製の6809/68000用OS。
のち、インテル(Intel)社製の80x86などにも移植。
MS-DOSなどと異なり、UNIXライクでマルチタスク・マルチユーザー処理が可能であった。
| 言葉 | RX-7 | 
|---|---|
| 読み | あーるえっくすせぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マツダのロータリーエンジンを搭載したスポーツカーの車種。
| 言葉 | RX-8 | 
|---|---|
| 読み | あーるえっくすえいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マツダのロータリーエンジンを搭載したスポーツカーの車種。
| 言葉 | SM-3 | 
|---|---|
| 読み | えすえむすりー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ海軍の海上配備型の迎撃ミサイル。
大気圏外の上層で迎撃する。
ミサイルはレイセオン(Raytheon)社製、イージス艦の迎撃システムはロッキード・マーチン社(Lockheed Martin Corp.)製。
「スタンダード・ミサイル3」とも呼ぶ。
| 言葉 | SX-8 | 
|---|---|
| 読み | えすえっくすえいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)NEC社製のベクトル型スーパーコンピューター。
演算性能は、512台を連結した理想値で65テラフロップス(TFlops)、実行性能の期待値で55テラフロップス。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | T-34 | 
|---|---|
| 読み | てぃーさんよん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ソ連(現:ロシア)製の中型戦車。
第二次世界大戦で活躍し、バリエーションが非常に多い。
| 言葉 | t-PA | 
|---|---|
| 読み | てぃーぴーえー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子の略称。
血栓溶解酵素の一つで、脳梗塞(ノウコウソク)の治療薬として用いられる。
| 言葉 | A-300 | 
|---|---|
| 読み | えーさんびゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エアバスインダストリー社製の大型双発機(エアバス)。
全長54メートル、全幅45メートル、最大座席数345~375席。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
