"鼻"から始まる言葉
"鼻"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 鼻傍 | 
|---|---|
| 読み | はなそば | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鼻腔に隣接した
(2)adjacent to the nasal cavities
(3)adjacent to the nasal cavities; "paranasal sinus"
| 言葉 | 鼻先 | 
|---|---|
| 読み | はなさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻唄 | 
|---|---|
| 読み | はなうた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)柔らかい低い音色で歌うこと
(2)口を閉じて歌う行為
(3)流行曲を感傷的に歌う行為
(4)the act of singing with closed lips
(5)the act of singing popular songs in a sentimental manner
| 言葉 | 鼻声 | 
|---|---|
| 読み | はなごえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻孔 | 
|---|---|
| 読み | びこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻息 | 
|---|---|
| 読み | はないき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情
(2)excessive fervor to do something or accomplish some end; "he had an absolute zeal for litigation"
| 言葉 | 鼻拭 | 
|---|---|
| 読み | はなふき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目や鼻をぬぐったり服装のアクセサリーとして用いられる四角い布
(2)a square piece of cloth used for wiping the eyes or nose or as a costume accessory
| 言葉 | 鼻摘 | 
|---|---|
| 読み | はなつまみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻曲 | 
|---|---|
| 読み | はなまがり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻栓 | 
|---|---|
| 読み | はなせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中世の英国の農奴
(2)2つの別の部分を同時に支えるためのスロットを通して挿入されるくさび状のものまたはピンからなるファスナー
(3)スコットランドの高地の小自作農
(4)fastener consisting of a wedge or pin inserted through a slot to hold two other pieces together
(5)a peasant farmer in the Scottish Highlands
| 言葉 | 鼻歌 | 
|---|---|
| 読み | はなうた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻汁 | 
|---|---|
| 読み | はなじる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻漏 | 
|---|---|
| 読み | はなもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絶えず鼻から出る粘液(一般的な風邪等で)
(2)persistent watery mucus discharge from the nose (as in the common cold)
| 言葉 | 鼻炎 | 
|---|---|
| 読み | びえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鼻の内側の粘膜の炎症(通常、鼻汁の分泌を伴う)
(2)an inflammation of the mucous membrane lining the nose (usually associated with nasal discharge)
| 言葉 | 鼻熊 | 
|---|---|
| 読み | はなぐま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻祖 | 
|---|---|
| 読み | びそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある団体を設立するまたは作る人
(2)a person who founds or establishes some institution; "George Washington is the father of his country"
| 言葉 | 鼻紙 | 
|---|---|
| 読み | はながみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)柔らかい吸収性の紙(通例2枚またはそれ以上で薄い層を成す)で、使い捨てのハンカチとして用いられる
(2)a piece of soft absorbent paper (usually two or more thin layers) used as a disposable handkerchief
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 鼻緒 | 
|---|---|
| 読み | はなお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)下駄や草履などの緒の全体。
(2)下駄(ゲタ)や草履(ゾウリ)などの緒(オ)の、足の指にはさむ部分。Y字型の緒の下の細い部分。 足の第一指(親指)と第二指の間にはさみ入れて履(ハ)く部分。
| 言葉 | 鼻腔 | 
|---|---|
| 読み | びこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭蓋底と口蓋の間にあり、顔から咽頭に伸びる2つの腔のいずれか
(2)either of the two cavities lying between the floor of the cranium and the roof of the mouth and extending from the face to the pharynx
| 言葉 | 鼻血 | 
|---|---|
| 読み | はなぢ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻輪 | 
|---|---|
| 読み | はなわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)装飾として鼻に付けたり、動物をコントロールするために鼻に付けたりする輪
(2)a ring worn on the nose as an ornament or on the nose of an animal to control it
| 言葉 | 鼻鏡 | 
|---|---|
| 読み | はなきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鼻腔(鼻咽頭を通して)を調べるのに用いられる
(2)棒にある特定の角度で取り付けられた鏡で成る医療器具
(3)used to examine the nasal passages (through the nasopharynx)
(4)medical instrument consisting of a mirror mounted at an angle on a rod; used to examine the nasal passages (through the nasopharynx)
| 言葉 | 鼻閉 | 
|---|---|
| 読み | びへい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻面 | 
|---|---|
| 読み | はなづら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に鼻
(2)動物の頭の長い突出しているか前に伸びた突起
(3)a long projecting or anterior elongation of an animal's head; especially the nose
| 言葉 | 鼻革 | 
|---|---|
| 読み | はながわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻音 | 
|---|---|
| 読み | びおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻骨 | 
|---|---|
| 読み | びこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 鼻中隔 | 
|---|---|
| 読み | びちゅうかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鼻の中央にある、鼻腔(ビコウ,ビクウ)を左右に分けている骨板。
俗に「障子(ショウジ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 鼻出血 | 
|---|---|
| 読み | はなしゅっけつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鼻周囲 | 
|---|---|
| 読み | はなしゅうい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
