"麹"から始まる言葉
"麹"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から6件目を表示 | 
| 言葉 | 麹塵 | 
|---|---|
| 読み | きくじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 麹町 | 
|---|---|
| 読み | こうじまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)東京都千代田区にある東京メトロ有楽町線の駅名。
| 言葉 | 麹黴 | 
|---|---|
| 読み | こうじかび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)食品の損傷を引き起こし、動植物に共通のいくつかの病原性の型の属
(2)genus of common molds causing food spoilage and some pathogenic to plants and animals
| 言葉 | 麹町区 | 
|---|---|
| 読み | こうじまちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の千代田区内。高級住宅地であった。十五区)
| 言葉 | 麹塵の袍 | 
|---|---|
| 読み | きくじんのほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇が褻(ケ)(略儀)に着用する束帯(ソクタイ)の袍。
麹塵色で、文様を黄で表わす。文様は桐・竹・鳳凰(ホウオウ)・麒麟(キリン)など、江戸初期には唐草に鳥がある。
この服色は禁色(キンジキ)で、上皇が賭弓(ノリユミ)・臨時祭・五月の競馬(ウマクラベ)などの略儀に着るほか、皇太子が着る。
また、六位の蔵人は下賜によって用いることが許された。
単に「麹塵」とも、「青色(アオイロ)の袍」とも呼ぶ。
| 1件目から6件目を表示 | 
