"麗"で終わる言葉
"麗"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 典麗 | 
|---|---|
| 読み | てんれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"
(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
| 言葉 | 壮麗 | 
|---|---|
| 読み | そうれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目もくらむほど美しい
(2)壮大さで特徴付けられる
(3)すばらしい美と輝きがあるさま
(4)dazzlingly beautiful
(5)characterized by grandeur; "the brilliant court life at Versailles"; "a glorious work of art"; "magnificent cathedrals"; "the splendid coronation ceremony"
| 言葉 | 壮麗 | 
|---|---|
| 読み | そうれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きさや外見において立派で堂々としている
(2)splendid or imposing in size or appearance; "the grandness of the architecture"; "impressed by the richness of the flora"
| 言葉 | 奇麗 | 
|---|---|
| 読み | きれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 妙麗 | 
|---|---|
| 読み | みょうれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顔や姿かたちがとても美しいこと。美麗(ビレイ)。
| 言葉 | 婉麗 | 
|---|---|
| 読み | えんれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(2)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
| 言葉 | 流麗 | 
|---|---|
| 読み | りゅうれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(2)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"
(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
| 言葉 | 淡麗 | 
|---|---|
| 読み | たんれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリンの発泡酒ブランド名。
| 言葉 | 秀麗 | 
|---|---|
| 読み | しゅうれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(2)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"
| 言葉 | 端麗 | 
|---|---|
| 読み | たんれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(3)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(4)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration
(5)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
| 言葉 | 純麗 | 
|---|---|
| 読み | すみうらら | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)または清潔な習慣を持っていること
(2)ほこりまたは不純物を含まない
(3)free from dirt or impurities
(4)or having clean habits
(5)free from dirt or impurities; or having clean habits; "children with clean shining faces"; "clean white shirts"; "clean dishes"; "a spotlessly clean house"; "cats are clean animals"
| 言葉 | 綺麗 | 
|---|---|
| 読み | きれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繊細さまたは品のよさによって感じがよい
(2)目と同様に心にうったえる
(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(4)性質または外観が快活な、愉快な、あるいは感じのよい
(5)性の純潔の状態
| 言葉 | 繊麗 | 
|---|---|
| 読み | せんうらら | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(2)この上なくすばらしくて、ほのかで、気持ちよい
(3)けがをしやすい
(4)exquisitely fine and subtle and pleasing; susceptible to injury; "a delicate violin passage"; "delicate china"; "a delicate flavor"; "the delicate wing of a butterfly"
| 言葉 | 美麗 | 
|---|---|
| 読み | みれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(2)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration
(3)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"
| 言葉 | 華麗 | 
|---|---|
| 読み | かれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える
(2)目もくらむほど美しい
(3)すばらしい美と輝きがあるさま
(4)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"
| 言葉 | 閑麗 | 
|---|---|
| 読み | かんれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(2)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"
(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
| 言葉 | 高麗 | 
|---|---|
| 読み | こま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県日高市にある西武池袋線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 鮮麗 | 
|---|---|
| 読み | せんれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目もくらむほど美しい
(2)すばらしい美と輝きがあるさま
(3)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"
(4)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"
| 言葉 | 小奇麗 | 
|---|---|
| 読み | こぎれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 小綺麗 | 
|---|---|
| 読み | こぎれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 身奇麗 | 
|---|---|
| 読み | みぎれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)健全である、または組織立っているさま
(2)外見または習慣において順序と清潔感によって特徴付けられる
(3)marked by order and cleanliness in appearance or habits; "a tidy person"; "a tidy house"; "a tidy mind"
(4)clean or organized; "her neat dress"; "a neat room"
| 言葉 | 身綺麗 | 
|---|---|
| 読み | みぎれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外見または習慣において順序と清潔感によって特徴付けられる
(2)健全である、または組織立っているさま
(3)marked by order and cleanliness in appearance or habits
(4)clean or organized; "her neat dress"; "a neat room"
| 言葉 | 高勾麗 | 
|---|---|
| 読み | こうくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代、北朝鮮から南満州に興った国(BC.  37ころ~AD. 668)。
高句麗人は狩猟遊牧民族で、ツングース系の貊族(Mo Zu)(ハクゾク)といわれる。
前1世紀ころ独立し、4世紀初めに楽浪郡を占領し、広開土王(AD. 374~ 413)は積極的に領土を拡大した。次の長寿王のときが最盛期で、鴨緑江(オウリョッコウ)中流の輯安(Ji’an)(シュウアン)に都していたが、大同江畔の平壌(ピョンヤン)に遷都し、3度の隋(Sui)の大軍にも屈しなかった。しかし、唐(Tang)の名将李勣(Li Ji)(リ・セキ)が率いる唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた。
「狛(コマ)」,「高麗(コマ)」,「こくり(高句麗)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 高句麗 | 
|---|---|
| 読み | こくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高麗軍(コウクリ)の転訛。
(2)古代、北朝鮮から南満州に興った国(BC. 37ころ~AD. 668)。 高句麗人は狩猟遊牧民族で、ツングース系の貊族(Mo Zu)(ハクゾク)といわれる。 前1世紀ころ独立し、4世紀初めに楽浪郡を占領し、広開土王(AD. 374~ 413)は積極的に領土を拡大した。次の長寿王のときが最盛期で、鴨緑江(オウリョッコウ)中流の輯安(Ji’an)(シュウアン)に都していたが、大同江畔の平壌(ピョンヤン)に遷都し、3度の隋(Sui)の大軍にも屈しなかった。しかし、唐(Tang)の名将李勣(Li Ji)(リ・セキ)が率いる唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた。 「狛(コマ)」,「高麗(コマ)」,「こくり(高句麗)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 絢爛華麗 | 
|---|---|
| 読み | けんらんかれい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)having great beauty and splendor
(3)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"
| 言葉 | 蒙古高句麗 | 
|---|---|
| 読み | むくりこくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無理・非道なこと。また、そのさま。
「こくりむくり(高句麗蒙古)」,「もくりこくり(蒙古高句麗)」とも呼ぶ。
(2)恐ろしいもののたとえ。 「こくりむくり(高句麗蒙古)」,「もくりこくり(蒙古高句麗)」とも呼ぶ。
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
