"頗"がつく言葉
"頗"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | 偏頗 | 
|---|---|
| 読み | へんぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 頗る | 
|---|---|
| 読み | すこぶる | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 頗黎 | 
|---|---|
| 読み | はり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 景頗族 | 
|---|---|
| 読み | ちんぽーぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ミャンマー北東部や中国南西部の雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)西部など、山岳地帯に居住するチベット系の少数民族。
「ジンポー族」,「カチン族(the Kachin)」とも呼ぶ。族チンポー族自治州,徳宏タイ族景頗族自治州)
| 言葉 | 頗羅堕 | 
|---|---|
| 読み | はらだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)古代インドのバラモンの十八姓(ショウ)の一つ。
| 言葉 | 徳宏タイ族景頗族自治州 | 
|---|---|
| 読み | とくこうたいぞくちんぽーぞくじちしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)西端にある自治州。
「クジャクの里」と呼ばれる。
| 1件目から7件目を表示 | 
