"頓"から始まる言葉
"頓"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 頓と | 
|---|---|
| 読み | とんと | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最も大きな範囲で
(2)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲
(3)全面的に
(4)to the greatest extent
(5)to the greatest extent; completely; "you're quite right"; "she was quite alone"; "was quite mistaken"; "quite the opposite"; "not quite finished"; "did not quite make it"
| 言葉 | 頓に | 
|---|---|
| 読み | とみに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓才 | 
|---|---|
| 読み | とんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓挫 | 
|---|---|
| 読み | とんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)邪魔をするあるいは妨げる不運な出来事
(2)邪魔をしている、またはいらいらさせる何か
(3)something that is thwarting or frustrating
(4)an unfortunate happening that hinders or impedes; something that is thwarting or frustrating
| 言葉 | 頓智 | 
|---|---|
| 読み | とんち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知能
(2)巧妙さ、話術または不合理さが笑いを引き起こすメッセージ
(3)mental ability; "he's got plenty of brains but no common sense"
(4)a message whose ingenuity or verbal skill or incongruity has the power to evoke laughter
| 言葉 | 頓服 | 
|---|---|
| 読み | とんぷく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頓服薬の略称。
(2)症状が出たときに即効性のある薬剤を一回に服用(飲む)すること。 症状を一時的に抑える対症療法で、副作用の強い薬剤であることが多く、使用量や服用間隔を厳守する必要がある。 注射薬・塗り薬などでは「頓用」とも呼ぶ。
| 言葉 | 頓着 | 
|---|---|
| 読み | とんちゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓知 | 
|---|---|
| 読み | とんち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓馬 | 
|---|---|
| 読み | とんま | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる
(2)知的な鋭敏さが不足すること
(3)学ぶ、あるいは理解するのが遅い
(4)良識か判断力に欠けている
(5)slow to learn or understand; lacking intellectual acuity; "so dense he never understands anything I say to him"; "never met anyone quite so dim"; "although dull at classical learning, at mathematics he was uncommonly quick"- Thackeray; "dumb officials make some really dumb decisions"; "he was either normally stupid or being deliberately obtuse"; "worked with the slow students"
| 言葉 | 頓馬 | 
|---|---|
| 読み | とんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓原町 | 
|---|---|
| 読み | とんばらちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)島根県中東北部、飯石郡(イイシグン)の町。
2005. 1. 1(平成17)赤来町(アカギチョウ)と合併して飯南町(イイナンチョウ)を発足。
| 言葉 | 頓呼法 | 
|---|---|
| 読み | ひたぶるこほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓珍漢 | 
|---|---|
| 読み | とんちんかん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)問題における主題と関連性がないさま
(2)冷笑を誘う
(3)不条理な
(4)首尾一貫したか協和的であることが不可能である
(5)having no bearing on or connection with the subject at issue
| 言葉 | 頓珍漢 | 
|---|---|
| 読み | とんちんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)必然的に誤りになってしまう命題
(2)a statement that is necessarily false
(3)(logic) a statement that is necessarily false; "the statement `he is brave and he is not brave' is a contradiction"
| 言葉 | 頓痴気 | 
|---|---|
| 読み | とんちき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頓珍漢さ | 
|---|---|
| 読み | とんちんかんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
