"離"がつく言葉
"離"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 久離 | 
|---|---|
| 読み | きゅうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、下級武士・町人・百姓の目上の者が、不身持ちのため別居または失踪(シッソウ)した目下の親族に対し、連帯責任を永久に免れるため親族の縁を切り、役所に願い出て人別帳(ニンベツチョウ)より外したこと。
本来は逐電・失跡・出奔・家出などの欠落(カケオチ)者が対象(欠落久離)であったが、江戸後半期には在宅者を追い出す場合(追出久離)にも用いられため、勘当(カンドウ)と混同された。
| 言葉 | 乖離 | 
|---|---|
| 読み | かいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱離 | 
|---|---|
| 読み | らり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)範囲、面積または容積に点在する空間的または地理的な特性
(2)the spatial or geographic property of being scattered about over a range, area, or volume; "worldwide in distribution"; "the distribution of nerve fibers"; "in complementary distribution"
| 言葉 | 乳離 | 
|---|---|
| 読み | ちちばなれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供や幼い哺乳動物の食事において、他の食料を母乳に代えて用いる行為
(2)the act of substituting other food for the mother's milk in the diet of a child or young mammal
| 言葉 | 事離 | 
|---|---|
| 読み | ことさか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 人離 | 
|---|---|
| 読み | ひとばなれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)友人関係や仲間付き合いを避けること
(2)交際好きでない性質
(3)avoiding friendship or companionship
(4)an unsociable disposition; avoiding friendship or companionship
| 言葉 | 分離 | 
|---|---|
| 読み | ぶんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 分離 | 
|---|---|
| 読み | ぶんり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本体または集団から分割して集める
(2)強制的に分ける、分解する、あるいは引き離す
(3)人種または宗教によって分ける
(4)人種差別に関する政策を行う
(5)(ひとつのものを)別のものから分けるか、あるいは分離させる、または他の集団から切り離す
| 言葉 | 別離 | 
|---|---|
| 読み | べつり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 剥離 | 
|---|---|
| 読み | はくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)薄片がはがれる、抜け落ちる、またはとれることによる若干の外側の皮膚の喪失
(2)loss of bits of outer skin by peeling or shedding or coming off in scales
| 言葉 | 剥離 | 
|---|---|
| 読み | はくり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)離す
(2)分離されるか、切り離させる
(3)葉を生成するか、または広げることによって、成長する
(4)分離された
(5)grow by producing or unfolding leaves; "plants exfoliate"
| 言葉 | 単離 | 
|---|---|
| 読み | たんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)混合物の中から、ある特定の物質を純粋な単体として分離・抽出(チュウシュツ)すること。
| 言葉 | 垢離 | 
|---|---|
| 読み | こり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神仏に参詣や祈願するとき、冷水を浴(ア)びて、心(罪)や体の汚(ケガ)れを洗い落とし清めること。
「水垢離(ミズゴリ)」,「水行(スイギョウ,ミズギョウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 旧離 | 
|---|---|
| 読み | きゅうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、下級武士・町人・百姓の目上の者が、不身持ちのため別居または失踪(シッソウ)した目下の親族に対し、連帯責任を永久に免れるため親族の縁を切り、役所に願い出て人別帳(ニンベツチョウ)より外したこと。
本来は逐電・失跡・出奔・家出などの欠落(カケオチ)者が対象(欠落久離)であったが、江戸後半期には在宅者を追い出す場合(追出久離)にも用いられため、勘当(カンドウ)と混同された。
| 言葉 | 溶離 | 
|---|---|
| 読み | ようはなれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)吸収した物質を吸着対から取り除くために溶剤で洗浄することにより1つの物質を別のものから抽出するプロセス(捕獲されたイオンを除去するために充填したイオン交換樹脂を洗浄する場合のように)
(2)ウランイオンを得るのに使用される
(3)used to obtain uranium ions
(4)the process of extracting one material from another by washing with a solvent to remove adsorbed material from an adsorbent (as in washing of loaded ion-exchange resins to remove captured ions); used to obtain uranium ions
| 言葉 | 裂離 | 
|---|---|
| 読み | れつり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1人の地主の土地の1部の損失によりもたらされ、もう1方の土地が上昇するために2区画の間に境界を形成する流れの進路の突然の変化
(2)あるからだの部分から別の一部を強制的に裂くまたは外科的に分離させる
(3)an abrupt change in the course of a stream that forms the boundary between two parcels of land resulting in the loss of part of the land of one landowner and a consequent increase in the land of another
(4)a forcible tearing or surgical separation of one body part from another
| 言葉 | 解離 | 
|---|---|
| 読み | かいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラバラになること
(2)極端な痩せ細り(通常、飢餓または病気に起因する)
(3)分子またはイオンがより小さな分子またはイオンに分解される一時的なまたは可逆的な段階
(4)人の人生の何らかの統合部分が独自に個性と機能の残りと切り離されるようになる状態
(5)結合体から切り離す行為
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 解離 | 
|---|---|
| 読み | かいり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分子のリバーシブル的、または、一時的な故障をより簡単な分子か原子の中に受けるために
(2)to undergo a reversible or temporary breakdown of a molecule into simpler molecules or atoms; "acids dissociate to give hydrogen ions"
| 言葉 | 言離 | 
|---|---|
| 読み | ことさか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一言で解決すること。
| 言葉 | 距離 | 
|---|---|
| 読み | きょり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの音の間のピッチの違い
(2)2つの物や点の間の空間によって作り出される特質
(3)2つの場所の間の大きさ
(4)似ていない性質
(5)the quality of being unlike or dissimilar; "there are many differences between jazz and rock"
| 言葉 | 遊離 | 
|---|---|
| 読み | ゆうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 隔離 | 
|---|---|
| 読み | かくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分離したり隔離したりする行為
(2)伝染病患者や精神障害者、高齢者などを他の人から引き離し、専用の施設に収容することをいいます。
(3)嫌われて孤独だと感じること
(4)the act of segregating or sequestering
(5)the act of segregating or sequestering; "sequestration of the jury"
| 言葉 | 隔離 | 
|---|---|
| 読み | かくり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)等間隔に置くか、分離する
(2)人種差別に関する政策を行う
(3)人種または宗教によって分ける
(4)イオンで安定合成物を形成することにより、金属イオン封鎖を経る
(5)純粋な形で手に入れる
| 言葉 | 離す | 
|---|---|
| 読み | はなす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 離乳 | 
|---|---|
| 読み | りにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供や幼い哺乳動物の食事において、他の食料を母乳に代えて用いる行為
(2)the act of substituting other food for the mother's milk in the diet of a child or young mammal
| 言葉 | 離別 | 
|---|---|
| 読み | りべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結婚の法的解消
(2)分けたり離したりする行為
(3)the legal dissolution of a marriage
(4)the act of dividing or disconnecting
| 言葉 | 離別 | 
|---|---|
| 読み | りべつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)関係をやめるか、断つ
(2)結婚を正式に終結させる
(3)別れる
(4)離婚する
(5)part; cease or break association with; "She disassociated herself from the organization when she found out the identity of the president"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 離反 | 
|---|---|
| 読み | りはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵意から生じる分離
(2)政府への、または、確立された当局への不誠実
(3)他人から遠ざけられていると感じること
(4)the feeling of being alienated from other people
(5)separation resulting from hostility
| 言葉 | 離台 | 
|---|---|
| 読み | りたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 離垢 | 
|---|---|
| 読み | りく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)煩悩(ボンノウ)を離れること。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
