"雇"がつく言葉
"雇"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 解雇 | 
|---|---|
| 読み | かいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かの雇用(外れるためにそれらを辞める)の終了
(2)the termination of someone's employment (leaving them free to depart)
| 言葉 | 雇い | 
|---|---|
| 読み | やとい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事を与える行為
(2)仕事をするために雇われた労働者
(3)a worker who is hired to perform a job
(4)the act of giving someone a job
| 言葉 | 雇う | 
|---|---|
| 読み | やとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇用しようとする
(2)契約条件によりサービスを請け負う
(3)仕事のために雇用するあるいは、借りる
(4)seek to employ; "The lab director recruited an able crew of assistants"
| 言葉 | 雇主 | 
|---|---|
| 読み | やといぬし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働者を雇用する人または会社
(2)労働者を雇用する責任者
(3)a person responsible for hiring workers; "the boss hired three more men for the new job"
(4)a person or firm that employs workers
| 言葉 | 雇人 | 
|---|---|
| 読み | やといにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事をするために雇われた労働者
(2)隷属的地位の
(3)労働者を雇用する人または会社
(4)in a subordinate position
(5)in a subordinate position; "theology should be the handmaiden of ethics"; "the state cannot be a servant of the church"
| 言葉 | 雇傭 | 
|---|---|
| 読み | こよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇用されている、あるいは仕事をもっていること
(2)仕事を与える行為
(3)the state of being employed or having a job; "they are looking for employment"; "he was in the employ of the city"
(4)the act of giving someone a job
| 言葉 | 雇傭 | 
|---|---|
| 読み | こよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇用 | 
|---|---|
| 読み | こよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇用されている、あるいは仕事をもっていること
(2)新たに雇われた従業員
(3)仕事を与える行為
(4)報酬をもらっている仕事
(5)the state of being employed or having a job
| 言葉 | 雇用 | 
|---|---|
| 読み | こよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事または援助のための賃貸する
(2)仕事のために雇用するあるいは、借りる
(3)engage or hire for work
(4)hire for work or assistance; "engage aid, help, services, or support"
| 言葉 | 雇い主 | 
|---|---|
| 読み | やといぬし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人に対して全般的な権限を持つ人
(2)労働者を雇用する責任者
(3)労働者を雇用する人または会社
(4)a person responsible for hiring workers; "the boss hired three more men for the new job"
| 言葉 | 雇い人 | 
|---|---|
| 読み | やといにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隷属的地位の
(2)労働者を雇用する人または会社
(3)仕事をするために雇われた労働者
(4)a worker who is hired to perform a job
(5)a person or firm that employs workers
| 言葉 | 雇傭者 | 
|---|---|
| 読み | こようしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇用主 | 
|---|---|
| 読み | こようぬし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇用者 | 
|---|---|
| 読み | こようしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 一時解雇 | 
|---|---|
| 読み | いちじかいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 完全雇用 | 
|---|---|
| 読み | かんぜんこよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自分の好む種の仕事に現行の賃金率で就労したいと望む者が全員雇用される時の経済状態
(2)the economic condition when everyone who wishes to work at the going wage rate for their type of labor is employed
| 言葉 | 被雇用者 | 
|---|---|
| 読み | ひこようしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 解雇通知 | 
|---|---|
| 読み | かいこつうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇うこと | 
|---|---|
| 読み | やとうこと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇入れる | 
|---|---|
| 読み | やといいれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事のために雇用するあるいは、借りる
(2)仕事または援助のための賃貸する
(3)engage or hire for work; "They hired two new secretaries in the department"; "How many people has she employed?"
(4)hire for work or assistance; "engage aid, help, services, or support"
| 言葉 | 雇用保険 | 
|---|---|
| 読み | こようほけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇用に関する社会保険の一種。
従来の失業給付のほかに、事業主(企業)が行う雇用安定・雇用改善や、能力開発・雇用福祉事業の助成など、雇用に関する総合的な保険制度。
| 言葉 | 雇用凍結 | 
|---|---|
| 読み | こようとうけつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雇いいれる | 
|---|---|
| 読み | やといいれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事または援助のための賃貸する
(2)仕事のために雇用するあるいは、借りる
(3)hire for work or assistance
(4)hire for work or assistance; "engage aid, help, services, or support"
(5)engage or hire for work; "They hired two new secretaries in the department"; "How many people has she employed?"
| 言葉 | 雇い入れる | 
|---|---|
| 読み | やといいれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事または援助のための賃貸する
(2)仕事のために雇用するあるいは、借りる
(3)hire for work or assistance; "engage aid, help, services, or support"
(4)engage or hire for work; "They hired two new secretaries in the department"; "How many people has she employed?"
| 言葉 | 日雇い労働者 | 
|---|---|
| 読み | ひやといろうどうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 男女雇用機会均等法 | 
|---|---|
| 読み | だんじょこようきんとうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇用に関して男女平等を目的とする法律。
それまでの女性に対する保護規定をはずし、女性を有力な労働力とするための色彩が強い。
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
