"隣"がつく言葉
"隣"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 隣に | 
|---|---|
| 読み | となりに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隣接した住居で
(2)at or in or to the adjacent residence; "the criminal had been living next door all this time"
| 言葉 | 隣へ | 
|---|---|
| 読み | となりへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隣接した住居で
(2)at or in or to the adjacent residence; "the criminal had been living next door all this time"
| 言葉 | 隣る | 
|---|---|
| 読み | となる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
| 言葉 | 隣人 | 
|---|---|
| 読み | りんじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)近くにある同種の物
(2)誰か他人の近くに住んでいる人
(3)互いに近くに住む人々
(4)a nearby object of the same kind
(5)people living near one another; "it is a friendly neighborhood"; "my neighborhood voted for Bush"
| 言葉 | 隣人 | 
|---|---|
| 読み | りんじん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隣人として生活し位置する
(2)それの近くに、または、それに隣接して位置する
(3)live or be located as a neighbor; "the neighboring house"
(4)be located near or adjacent to; "Pakistan neighbors India"
| 言葉 | 隣保 | 
|---|---|
| 読み | りんぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)互いに近くに住む人々
(2)people living near one another; "it is a friendly neighborhood"; "my neighborhood voted for Bush"
| 言葉 | 隣接 | 
|---|---|
| 読み | りんせつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)何かまたは誰かの側に位置する
(3)be located at the sides of something or somebody
(4)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
| 言葉 | 隣組 | 
|---|---|
| 読み | となりぐみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)第二次世界大戦中、内務省訓令で国民統制のために設置した末端の地域組織。
全国の町内会・部落会の下に約10戸を単位として作られ、政府の通達や公債消化、国民の互助、食糧などの生活必需品の配給、物資の供出、勤労作業・防空訓練などの動員などの隣保(リンポ)的用務を果たした。軒両隣)
| 言葉 | 三隣亡 | 
|---|---|
| 読み | さんりんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暦注で建築を忌む日。この日に建築をすれば火事を起し、近所(三隣)をも亡ぼすという。
「さんりんぼ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 隣人愛 | 
|---|---|
| 読み | りんじんあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 隣保館 | 
|---|---|
| 読み | りんぽかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)恵まれない地域にある施設で、社会奉仕を提供する
(2)a center in an underprivileged area that provides community services
| 言葉 | 隣合う | 
|---|---|
| 読み | となりあう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
| 言葉 | 隣家で | 
|---|---|
| 読み | りんかで | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隣接した住居で
(2)at or in or to the adjacent residence; "the criminal had been living next door all this time"
| 言葉 | 隣接的 | 
|---|---|
| 読み | りんせつてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)近くにある、または近接して、しかし必ずしも触れているとは限らない
(2)空間をはさまず、じかに隣接していること
(3)空間または位置が最も近い
(4)nearest in space or position; immediately adjoining without intervening space; "had adjacent rooms"; "in the next room"; "the person sitting next to me"; "our rooms were side by side"
| 言葉 | 隣近所 | 
|---|---|
| 読み | となりきんじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰か他人の近くに住んでいる人
(2)互いに近くに住む人々
(3)people living near one another; "it is a friendly neighborhood"; "my neighborhood voted for Bush"
(4)a person who lives (or is located) near another
| 言葉 | 愛隣地区 | 
|---|---|
| 読み | あいりんちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府大阪市西成区(ニシナリク)北東部の、日雇い労働者の暮らす簡易旅館(どや)が多くある地区の通称。萩之茶屋(ハギノチャヤ)から太子(タイシ)一帯。
1966. 5.(昭和41)からの名称で、それまでの通称は「釜ヶ崎(カマガサキ)」。
平成になって外国人観光客から宿泊と物価の安く、交通の便の良い地区として知られる。
| 言葉 | 隣り合う | 
|---|---|
| 読み | となりあう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)lie adjacent to another or share a boundary
(3)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 隣接した | 
|---|---|
| 読み | りんせつした | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 隣接する | 
|---|---|
| 読み | りんせつする | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隣接しているさま
(2)触れ合っているさま
(3)共通の境界あるいは接線を有するさま
(4)touching
(5)having a common boundary or edge; abutting; touching; "Rhode Island has two bordering states; Massachusetts and Conncecticut"; "the side of Germany conterminous with France"; "Utah and the contiguous state of Idaho"; "neighboring cities"
| 言葉 | 向う三軒両隣 | 
|---|---|
| 読み | むこうさんげんりょうどなり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通りを境にして自分の家の向い側の三軒と、自分の家の左右の隣家二軒の総称。
日常何かと親しく交際する近隣の意味。
| 言葉 | 隣り合わせる | 
|---|---|
| 読み | となりあわせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
| 言葉 | 向こう三軒両隣 | 
|---|---|
| 読み | むこうさんげんりょうどなり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通りを境にして自分の家の向い側の三軒と、自分の家の左右の隣家二軒の総称。
日常何かと親しく交際する近隣の意味。
| 1件目から23件目を表示 | 
