"防"で終わる言葉
"防"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 予防 | 
|---|---|
| 読み | よぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病気の予防
(2)防止行為
(3)the act of preventing; "there was no bar against leaving"; "money was allocated to study the cause and prevention of influenza"
(4)the prevention of disease
| 言葉 | 周防 | 
|---|---|
| 読み | すおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の山口県の東部。国府は防府。
中世の守護は北条氏一門、次いで大内氏が支配。
のち近世(江戸時代)にかけて毛利氏の藩となる。
「ぼうしゅう(防州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 国防 | 
|---|---|
| 読み | こくぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外国の攻撃・侵略に対して自国を防衛すること。
| 言葉 | 堤防 | 
|---|---|
| 読み | ていぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁
(2)石または地球の長い人工的な塚
(3)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる
(4)built to hold back water or to support a road or as protection
(5)a long artificial mound of stone or earth; built to hold back water or to support a road or as protection
| 言葉 | 堤防 | 
|---|---|
| 読み | ていぼう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守防 | 
|---|---|
| 読み | かみふせぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源
(2)military action or resources protecting a country against potential enemies
(3)(military) military action or resources protecting a country against potential enemies; "they died in the defense of Stalingrad"; "they were developed for the defense program"
| 言葉 | 提防 | 
|---|---|
| 読み | ひさげふせぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁
(2)石または地球の長い人工的な塚
(3)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる
(4)built to hold back water or to support a road or as protection
(5)a long artificial mound of stone or earth; built to hold back water or to support a road or as protection
| 言葉 | 警防 | 
|---|---|
| 読み | けいぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源
(2)military action or resources protecting a country against potential enemies
(3)(military) military action or resources protecting a country against potential enemies; "they died in the defense of Stalingrad"; "they were developed for the defense program"
| 言葉 | 阿防 | 
|---|---|
| 読み | あぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地獄で罪人を責める獄卒の総称。
頭は牛で、手は人のごとく、脚には牛のごとく蹄(ヒヅメ)あって力強い。
羅刹(ラセツ)のごとく暴悪で「阿防羅刹」とも呼ぶ。
| 言葉 | 風防 | 
|---|---|
| 読み | ふうぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)携帯時計の文字盤を保護するカバー
(2)乗り物に乗っている人を守る(ガラスのような)透明な仕切り
(3)transparent screen (as of glass) to protect occupants of a vehicle
(4)a protective cover that protects the face of a watch
| 言葉 | 一次予防 | 
|---|---|
| 読み | いちじよぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)食生活に注意したり運動をするなど、普段から健康的な生活を心がけ健康に気をつけることをいいます。
| 言葉 | 二次予防 | 
|---|---|
| 読み | にじよぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)病気の早期発見・早期治療を行うことをいいます。
| 言葉 | 介護予防 | 
|---|---|
| 読み | かいごよぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)高齢者ができる限り自立した生活ができるよう、要介護状態になっても、少しでも状態を改善できるようにすること。
| 言葉 | 出産予防 | 
|---|---|
| 読み | しゅっさんよぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 感染予防 | 
|---|---|
| 読み | かんせんよぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)病原体が体内に侵入して増殖するのを防ぐために、感染源となる血液、便、痰、汚染された食品や水、病気になった人、動物などとの接触を絶つことです。
| 1件目から16件目を表示 | 
