"間"がつく言葉
"間"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 不間 | 
|---|---|
| 読み | ぶま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 世間 | 
|---|---|
| 読み | せけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一まとまりとして見なされる一般の人々
(2)people in general considered as a whole
(3)people in general considered as a whole; "he is a hero in the eyes of the public"
| 言葉 | 中間 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある区分けの中間の部分
(2)ひとつの過程、期間と何らかの出来事の間の時間
(3)一時的な期間の初めと終わり間の時間
(4)線の両端、あるいは図形の両端から等距離にある点
(5)福岡県中間市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 串間 | 
|---|---|
| 読み | くしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県串間市にあるJR九州日南線の駅名。
| 言葉 | 人間 | 
|---|---|
| 読み | にんげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一人の人間
(2)人の体(普通着ている物を含む)
(3)人間を言及する言葉の一般的な使用
(4)優れた知性、明晰に聞き取れる言葉と垂直の歩行で特徴づけられるヒト科の生きているか絶滅した一部のいずれか
(5)地球の全住民
| 言葉 | 仲間 | 
|---|---|
| 読み | なかま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある行動や試みや分野において共通の関心を持った仲間
(2)ある集合または種別に属するもの
(3)しばしば別の仲間の中にいる友人
(4)よく知っていて好意を感じ信頼できる人
(5)人々やグループの非公式なつながり
| 言葉 | 俗間 | 
|---|---|
| 読み | ぞっかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一般大衆
(2)people in general
(3)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"
| 言葉 | 八間 | 
|---|---|
| 読み | はちけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平たく大形の釣り行灯(アンドン)。
竹や木で円形・四角・六角・八角などの笠を作って紙を張ったもの。
天井の梁(ハリ)などに吊(ツ)るして照らし、明るいので、江戸時代は人の集まる揚げ屋・寄席(ヨセ)などで用いた。
「八方行灯(ハッポウアンドン)」,「八方」とも呼ぶ。
| 言葉 | 其間 | 
|---|---|
| 読み | そのかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ひとつの過程、期間と何らかの出来事の間の時間
(2)the time between one event, process, or period and another
(3)the time between one event, process, or period and another; "meanwhile the socialists are running the government"
| 言葉 | 切間 | 
|---|---|
| 読み | きれま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが一時的に停止されている休止時間
(2)a time interval during which there is a temporary cessation of something
| 言葉 | 勝間 | 
|---|---|
| 読み | かつま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県周南市にあるJP西日本岩徳線の駅名。
| 言葉 | 北間 | 
|---|---|
| 読み | きたま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の駅名。
| 言葉 | 区間 | 
|---|---|
| 読み | くかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)与えられた2つの端点の間にあるすべての点(あるいはすべての実数)を含む集合
(2)旅または筋道の一部または区分
(3)a section or portion of a journey or course
(4)a section or portion of a journey or course; "then we embarked on the second stage of our Caribbean cruise"
(5)a set containing all points (or all real numbers) between two given endpoints
| 言葉 | 反間 | 
|---|---|
| 読み | はんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵対的情報機関による、またはスパイ活動、サボタージュ、転覆またはテロ行為に関与する個人による、安全への脅威を認知し、対処することに関連する諜報機関
(2)intelligence activities concerned with identifying and counteracting the threat to security posed by hostile intelligence organizations or by individuals engaged in espionage or sabotage or subversion or terrorism
| 言葉 | 古間 | 
|---|---|
| 読み | ふるま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県信濃町にあるJP東日本信越本線の駅名。
| 言葉 | 合間 | 
|---|---|
| 読み | あいま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの音の間のピッチの違い
(2)ひとつの過程、期間と何らかの出来事の間の時間
(3)the difference in pitch between two notes
(4)the time between one event, process, or period and another
(5)the time between one event, process, or period and another; "meanwhile the socialists are running the government"
| 言葉 | 夜間 | 
|---|---|
| 読み | やかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外が暗い、日没の後と日の出の前の時間
(2)日没から深夜までの時間
(3)眠って過ごす時間
(4)the period spent sleeping
(5)the period spent sleeping; "I had a restless night"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 大間 | 
|---|---|
| 読み | おおま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)会合や娯楽用の大きい部屋
(2)荘園領主の邸宅や城の大きな部屋
(3)高知県須崎市にあるJR四国土讃線の駅名。
(4)a large room for gatherings or entertainment
(5)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"
| 言葉 | 寝間 | 
|---|---|
| 読み | ねま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 居間 | 
|---|---|
| 読み | いま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人の家や施設で人が座って話したりリラックスしたりできる部屋
(2)a room in a private house or establishment where people can sit and talk and relax
| 言葉 | 岩間 | 
|---|---|
| 読み | いわま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県笠間市にあるJP東日本常磐線の駅名。
| 言葉 | 峡間 | 
|---|---|
| 読み | きょうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている
(2)a long depression in the surface of the land that usually contains a river
| 言葉 | 川間 | 
|---|---|
| 読み | かわま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県野田市にある東武野田線の駅名。
| 言葉 | 幇間 | 
|---|---|
| 読み | ほうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 幕間 | 
|---|---|
| 読み | まくあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一時的に活動を中止する行為
(2)何かが一時的に停止されている休止時間
(3)長い出し物のセクションの間に演じられる短いショー(音楽やダンスなど)
(4)a brief show (music or dance etc) inserted between the sections of a longer performance
(5)a time interval during which there is a temporary cessation of something
| 言葉 | 平間 | 
|---|---|
| 読み | ひらま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県川崎市中原区にあるJP東日本南武線の駅名。
| 言葉 | 年間 | 
|---|---|
| 読み | ねんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)365日間(または366日間)
(2)a period of time containing 365 (or 366) days
(3)a period of time containing 365 (or 366) days; "she is 4 years old"; "in the year 1920"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 広間 | 
|---|---|
| 読み | ひろま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)会合や娯楽用の大きい部屋
(2)荘園領主の邸宅や城の大きな部屋
(3)a large room for gatherings or entertainment
(4)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"
(5)the large room of a manor or castle
| 言葉 | 座間 | 
|---|---|
| 読み | ざま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県座間市にある小田急小田原線の駅名。
| 言葉 | 径間 | 
|---|---|
| 読み | けいかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
