"酒"で終わる言葉
"酒"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | お酒 | 
|---|---|
| 読み | おさけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)活性剤としてのアルコールを含む蒸留酒や醸造酒
(4)usually served hot
(5)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | ご酒 | 
|---|---|
| 読み | ごしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | 下酒 | 
|---|---|
| 読み | くだりざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(江戸で)上方(カミガタ)から樽廻船などで江戸に運ばれ、販売された清酒。
高級の酒とされた。屋)
| 言葉 | 卯酒 | 
|---|---|
| 読み | ぼうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)卯(ウ)の刻(午前6時ころ)に酒を飲むこと、またその酒。
「朝酒(アサザケ)」,「卯飲(ボウイン)」ともいう。
| 言葉 | 卵酒 | 
|---|---|
| 読み | たまござけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本酒に生卵と砂糖を加え、かきまぜて煮立たせ、アルコール分をとばした飲み物。
風邪(カゼ)に効(キ)くという。
| 言葉 | 和酒 | 
|---|---|
| 読み | わしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)usually served hot
(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | 国酒 | 
|---|---|
| 読み | こくしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本酒・焼酎のこと。
| 言葉 | 寝酒 | 
|---|---|
| 読み | ねざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)就寝時に飲むアルコール飲料
(2)しばしばアルコールの
(3)often alcoholic
(4)an alcoholic drink taken at bedtime
(5)an alcoholic drink taken at bedtime; often alcoholic
| 言葉 | 御酒 | 
|---|---|
| 読み | ごしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice
(4)usually served hot
(5)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | 断酒 | 
|---|---|
| 読み | だんしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飲酒の習慣を自ら断つこと。
「禁酒」とも呼ぶ。
| 言葉 | 清酒 | 
|---|---|
| 読み | せいしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)usually served hot
(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | 濁酒 | 
|---|---|
| 読み | どぶろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)にごり酒。
「白酒(シロザケ,ハクシュ)」,「しろうま(白馬)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 火酒 | 
|---|---|
| 読み | かしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 白酒 | 
|---|---|
| 読み | しろざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 禁酒 | 
|---|---|
| 読み | きんしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 節酒 | 
|---|---|
| 読み | せっしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不節制を避ける特性
(2)アルコールまたは薬物に対する節度または自制
(3)過剰を慎むこと
(4)the trait of avoiding excesses
(5)moderation in or abstinence from alcohol or other drugs
| 言葉 | 老酒 | 
|---|---|
| 読み | らおちゅー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国産の穀物を原料とする醸造酒の総称。糯米(モチゴメ)・糯粟(モチアワ)・糯黍(モチキビ)などが用いられる。
古くなるほど色が濃く、また香り・味がよくなり、貴(タット)ばれる。
新しいものは温めたリ、氷砂糖を入れて飲んだりする。
浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)紹興(Shaoxing)地方が本場で、「紹興酒(Shaoxingjiu)(ショウコウシュ)」とも呼ぶ。
また淡褐色ないし黒褐色なことから、蒸留酒の白酒(baijiu)(ハクシュ)に対して、「黄酒(huangjiu)(オウシュ,コウシュ)」,「菊酒(jujiu)(キクシュ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 苦酒 | 
|---|---|
| 読み | にがぎす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビールの隠語。
| 言葉 | 菊酒 | 
|---|---|
| 読み | きくざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)加賀国(石川県)・肥後国(熊本県)産の味醂(みりん)の一種。
きわめて濃厚なもの。
(2)九月九日の重陽(チョウヨウ)の節句で、杯(サカズキ)に菊の花を浮かべたり浸したりして飲む酒。 「菊の酒」,「菊花の酒」とも呼ぶ。
| 言葉 | 飲酒 | 
|---|---|
| 読み | いんしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鬼酒 | 
|---|---|
| 読み | おにぎす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)焼酎(ショウチュウ)の隠語。
| 言葉 | 麦酒 | 
|---|---|
| 読み | びーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、飲料、お酒 | 
(1)ホップで風味をつけられる穀物(または穀類の混合物)を発酵させることによって作られるアルコール飲料の一般的な名前
(2)a general name for alcoholic beverages made by fermenting a cereal (or mixture of cereals) flavored with hops
| 言葉 | わる酒 | 
|---|---|
| 読み | わるざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危害を加えたり、妨げたり、邪魔したり、不安にさせたり、煽動したり、睡眠状態から目覚めさせたり、または住民から当然の権利である平和や静けさを奪ったりする行為
(2)any act of molesting, interrupting, hindering, agitating, or arousing from a state of repose or otherwise depriving inhabitants of the peace and quiet to which they are entitled
| 言葉 | ラム酒 | 
|---|---|
| 読み | らむしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 三鞭酒 | 
|---|---|
| 読み | しゃんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発泡性の白ワインで、シャンパーニュで作られるもの、または、そこで作られたものに似たもの
(2)a white sparkling wine either produced in Champagne or resembling that produced there
| 言葉 | 下り酒 | 
|---|---|
| 読み | くだりざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(江戸で)上方(カミガタ)から樽廻船などで江戸に運ばれ、販売された清酒。
高級の酒とされた。屋)
| 言葉 | 大御酒 | 
|---|---|
| 読み | おみき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(2)普通は温めてふるまう
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 天野酒 | 
|---|---|
| 読み | あまのざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中世、大阪府河内長野市の天野山金剛寺の僧坊で醸造された銘酒。
室町時代以後、品質の良いことで知られる。
江戸時代、明暦年間(1655~1658)に醸造中止。
単に「あまの(天野)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 密造酒 | 
|---|---|
| 読み | みつぞうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 強い酒 | 
|---|---|
| 読み | つよいさけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
