"邇"がつく言葉
"邇"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から4件目を表示 | 
| 言葉 | 久邇宮 | 
|---|---|
| 読み | くにのみや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)旧宮家の一つ。
1863(文久 3)伏見宮第19世邦家親王(貞敬<サダヨシ>親王)の第4王子朝彦(アサヒコ)親王が還俗(ゲンゾク)して中川宮(ナカガワノミヤ)を創始し、翌1864(元治元)賀陽宮(カヤノミヤ)と改称。
1868(慶応 4. 8.)反政府運動の嫌疑により親王の宣旨を奪われる。
明治維新後、広島に閑居し、1872(明治 5)再び宮を称することが許され、1875. 5.(明治 8)再興して久邇宮と改称。第2世邦彦(クニヨシ)。
1892(明治25)朝彦親王の王子邦憲王は賀陽宮の宮号を復興。
1947(昭和22)久邇宮(朝融王)・賀陽宮とも皇籍離脱し、宮号廃止。
| 言葉 | 邇摩郡 | 
|---|---|
| 読み | にまぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)島根県中部、日本海に面する郡。
| 言葉 | 邇邇芸命 | 
|---|---|
| 読み | ににぎのみこと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アマテラスオオミカミ(天照大神)の孫、妃(キサキ)はコノハナノサクヤヒメ(木花之開耶姫)。山幸)
| 1件目から4件目を表示 | 
