"路"から始まる言葉
"路"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から25件目を表示 |
言葉 | 路傍 |
---|---|
読み | ろぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路加 |
---|---|
読み | るか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キリストの弟子。
『ルカ福音書(the Gospel according to Luke)』・『使徒行伝(the Book of Acts)』の著者とされる。
言葉 | 路地 |
---|---|
読み | ろじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路床 |
---|---|
読み | ろしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路易 |
---|---|
読み | るい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ルイ五世)西フランクの最後の王。在位: 986~ 987。
(2)フランス語の男性名。
(3)(ルイ十二世)フランス王(1462. 6.27~1515. 1. 1)。在位:1498~1515。
(4)(ルイ十一世)フランス王(1423~1483)。
(5)(ルイ七世)フランス王。在位:1137~1180。 妃はアリエノール・ダキテーヌ(Alienor d’Aquitaine)で、王の死後のイングランド王ヘンリー二世(Henry II)に嫁している。
言葉 | 路次 |
---|---|
読み | ろじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路用 |
---|---|
読み | ろよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仕事の性能で従業員によって被られて、通常、雇い主によって還付された費用
(2)(frequently plural) expenses incurred by an employee in the performance of the job and usually reimbursed by the employer
言葉 | 路盤 |
---|---|
読み | ろばん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)道または鉄道の線路を支えている地面または岩の基盤
(2)a foundation of earth or rock supporting a road or railroad track; "the track bed had washed away"
言葉 | 路線 |
---|---|
読み | ろせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長く薄く、柔軟なもの(コードかロープとしての)
(2)相互に結びついた出来事や活動や発展の連続
(3)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道
(4)往来や出入りのために作られた進路
(5)印刷の1行のためのスペース(1段幅で1/14インチ高)で広告面の測定に使われる
言葉 | 路肩 |
---|---|
読み | ろかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)道の側に沿った土地(通常舗装してない)の狭い端
(2)道、道路または経路の縁
(3)edge of a way or road or path; "flowers along the wayside"
(4)a narrow edge of land (usually unpaved) along the side of a road; "the car pulled off onto the shoulder"
言葉 | 路辺 |
---|---|
読み | みちへん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路面 |
---|---|
読み | ろめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路頭 |
---|---|
読み | ろとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路駐 |
---|---|
読み | ろちゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)路上駐車の略称。
言葉 | 路側帯 |
---|---|
読み | ろそくたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)車道の端(ハシ)。また、それを示す白線。
車道と白線で区別され、原則車両は通行できないが、駐停車はできる。
歩道のない道路では人の歩行が許されている。
側溝(ソッコウ)などがあるがある。
言葉 | 路考茶 |
---|---|
読み | ろこうちゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路チュー |
---|---|
読み | ろちゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)路上でチュー(キス)すること。
姉妹サイト紹介

言葉 | 路上強盗 |
---|---|
読み | ろじょうごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路伽耶陀 |
---|---|
読み | ろかやだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)釈迦の時代の、人間の生きる目的は利益と愛欲とする極端な唯物論。
「順世派(ジュンセイハ)」,「順世外道(ジュンセゲドウ)」,「ローカーヤタ派(lokayata school)」,「チャールバーカ派(Carvaka school)」とも呼ぶ。
言葉 | 路傍の人 |
---|---|
読み | ろぼうのひと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路傍の石 |
---|---|
読み | ろぼうのいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山本有三(ユウゾウ)の長編小説。
言葉 | 路南石林 |
---|---|
読み | ろなんせきりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)中東部の昆明市(Kunming Shi)が管轄する南東部の石林彝族自治県(Shi-lin Yizu Zizhixian)にある奇峰・奇岩・石柱が林立する地区。
石灰質のカルスト台地が長年の高温多湿気候により浸食を受けて形成したもの。また、紫雲洞・天生橋の他、湖・滝や樹木も多い。治県)
言葉 | 路面の穴 |
---|---|
読み | ろめんのあな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(特に路面の)摩耗や風雨の浸食でできたくぼみや穴
(2)a pit or hole produced by wear or weathering (especially in a road surface)
言葉 | 路面電車 |
---|---|
読み | ろめんでんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から25件目を表示 |