"趣"がつく言葉
"趣"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 天趣 | 
|---|---|
| 読み | てんおもむき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 意趣 | 
|---|---|
| 読み | いしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(2)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(3)feeling a need to see others suffer
(4)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions; "his intent was to provide a new translation"; "good intentions are not enough"; "it was created with the conscious aim of answering immediate needs"; "he made no secret of his designs"
| 言葉 | 旨趣 | 
|---|---|
| 読み | ししゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コミュニケーションの意図された意味
(2)意図する考え
(3)the intended meaning of a communication
(4)the idea that is intended; "What is the meaning of this proverb?"
| 言葉 | 景趣 | 
|---|---|
| 読み | けいしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある区域の視覚イメージ
(2)the visual percept of a region; "the most desirable feature of the park are the beautiful views"
| 言葉 | 理趣 | 
|---|---|
| 読み | りしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある現象の原因の説明
(2)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"
| 言葉 | 画趣 | 
|---|---|
| 読み | がしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)視覚的に鮮やかで魅力的である
(2)著しく表現力豊かであるか鮮明である品質
(3)visually vivid and pleasing
(4)the quality of being strikingly expressive or vivid
| 言葉 | 詩趣 | 
|---|---|
| 読み | ししゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(2)any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling
| 言葉 | 趣き | 
|---|---|
| 読み | おもむき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
(2)惜しみないで値しない好意または神の恩恵
(3)不純物を(石油、金属、砂糖などから)除去する過程
(4)the process of removing impurities (as from oil or metals or sugar etc.)
(5)the free and unmerited favor or beneficence of God
| 言葉 | 趣向 | 
|---|---|
| 読み | しゅこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の効果を達成するように設計された芸術的作品における何か
(2)something in an artistic work designed to achieve a particular effect
| 言葉 | 趣味 | 
|---|---|
| 読み | しゅみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)選ぶ権利、機会
(2)副次的な活動
(3)一方から他方へ利益や有利さを与えること(特に、課税など国際貿易に関して、ある国、または国々に対して)
(4)(特に審美的な価値についての)繊細な慧眼
(5)the right or chance to choose; "given my druthers, I'd eat cake"
| 言葉 | 趣好 | 
|---|---|
| 読み | おもむきずき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるグループや、視点、または意見を、それに取って代わるものよりも好む傾向
(2)an inclination to favor one group or view or opinion over alternatives
| 言葉 | 趣意 | 
|---|---|
| 読み | しゅい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 趣旨 | 
|---|---|
| 読み | しゅし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 野趣 | 
|---|---|
| 読み | やしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雅趣 | 
|---|---|
| 読み | がしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)優美で品位のある洗練された品質
(2)a refined quality of gracefulness and good taste; "she conveys an aura of elegance and gentility"
| 言葉 | 悪趣味 | 
|---|---|
| 読み | あくしゅみ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目だって、無味乾燥に下品な
(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
| 言葉 | 意趣返し | 
|---|---|
| 読み | いしゅがえし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 意趣遺恨 | 
|---|---|
| 読み | いしゅいこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)報復を正当化するほど強い憤り
(2)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(3)feeling a need to see others suffer
(4)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"
| 言葉 | 鍵穴趣味 | 
|---|---|
| 読み | かぎあなしゅみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人が他の人の性器を見るか、他の人の性行動を目撃することから性的な満足を受け取る倒錯
(2)a perversion in which a person receives sexual gratification from seeing the genitalia of others or witnessing others' sexual behavior
| 言葉 | 弁論趣意書 | 
|---|---|
| 読み | べんろんしゅいしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)依頼人の訴訟事件の法律上の事実と要点を記した文書
(2)a document stating the facts and points of law of a client's case
| 言葉 | 意趣晴らし | 
|---|---|
| 読み | いしゅばらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 切手趣味週間 | 
|---|---|
| 読み | きってしゅみしゅうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)4月20日(郵政記念日)を含む1週間。
| 1件目から23件目を表示 | 
