"賜"がつく言葉
"賜"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 下賜 | 
|---|---|
| 読み | かし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 恩賜 | 
|---|---|
| 読み | おんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天皇や主君から物を賜(タマワ)ること。また、その品物。
| 言葉 | 恵賜 | 
|---|---|
| 読み | めぐみたまもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 特賜 | 
|---|---|
| 読み | です | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 置賜 | 
|---|---|
| 読み | おいたま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県米沢市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 賜う | 
|---|---|
| 読み | たまう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賜る | 
|---|---|
| 読み | たまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)贈り物として、与える
(2)プレゼント
(3)present; "The university conferred a degree on its most famous former student, who never graduated"; "bestow an honor on someone"
(4)give as a gift
| 言葉 | 賜暇 | 
|---|---|
| 読み | しか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕事または義務を離れる期間
(2)the period of time during which you are absent from work or duty
(3)the period of time during which you are absent from work or duty; "a ten day's leave to visit his mother"
| 言葉 | 賜物 | 
|---|---|
| 読み | たまもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)保証なしで得られる何か
(2)努力や行動の結果
(3)the consequence of some effort or action; "he lived long enough to see the fruit of his policies"
(4)something acquired without compensation
| 言葉 | 賜諡 | 
|---|---|
| 読み | しし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大夫(タイフ)以上の身分の者へ死後に、朝廷より追贈された諡(オクリナ)。
| 言葉 | 賜り物 | 
|---|---|
| 読み | たまわりもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 賜わる | 
|---|---|
| 読み | たまわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)贈り物として、与える
(2)プレゼント
(3)present; "The university conferred a degree on its most famous former student, who never graduated"; "bestow an honor on someone"
(4)give as a gift
| 言葉 | 恩賜煙草 | 
|---|---|
| 読み | おんしたばこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天皇・皇后から下賜(カシ)されたタバコ。
日本たばこ産業(JT)が宮内庁に納入する、純国産の葉を使用した「1号たばこ」の俗称。
10本と20本入りがあり、1本ごとに菊の紋章が印刷されている。
「おんしのたばこ(恩賜のタバコ,恩賜のたばこ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 東置賜郡 | 
|---|---|
| 読み | ひがしおきたまぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 山形県東置賜郡
| 言葉 | 西置賜郡 | 
|---|---|
| 読み | にしおきたまぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 山形県西置賜郡
| 言葉 | 恩賜タバコ | 
|---|---|
| 読み | おんしたばこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天皇・皇后から下賜(カシ)されたタバコ。
日本たばこ産業(JT)が宮内庁に納入する、純国産の葉を使用した「1号たばこ」の俗称。
10本と20本入りがあり、1本ごとに菊の紋章が印刷されている。
「おんしのたばこ(恩賜のタバコ,恩賜のたばこ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猿江恩賜公園 | 
|---|---|
| 読み | さるえおんしこうえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都江東区にある公園で、もと宮内省の猿江御料地の一部。1932. 4.(昭和 7)開園。
昔は幕府の貯木場で、営林局貯木場でもあった。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 井の頭恩賜公園 | 
|---|---|
| 読み | いのかしらおんしこうえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都三鷹市北東部、武蔵野市との境にある公園。
井の頭池は神田上水の水源地。
| 1件目から19件目を表示 | 
