"貽"がつく言葉
"貽"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から2件目を表示 | 
| 言葉 | 紫貽貝 | 
|---|---|
| 読み | むらさきいがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)イガイ目(Mytilida)イガイ科(Mytilidae)イガイ属(Myt-ilus)の海産の二枚貝。地中海原産。
貝殻は光沢のある黒紫色で内面は蒼白色。殻は薄く、形は三角に近い長楕円形で、殻長7~9九センチメートル。
岩礁などに足糸(ソクシ)で着生する。
船底などに付着して世界各地に広がり、大正末期から昭和初期にかけて日本各地の浅海(センカイ)・内湾にも生息。
食用で、地中海料理によく使われ、「ムール貝([フ]moule)」とも呼ぶ。
俗称は「カラスガイ(烏貝)」。
| 1件目から2件目を表示 | 
