"責"がつく言葉
"責"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 免責 | 
|---|---|
| 読み | めんせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 叱責 | 
|---|---|
| 読み | しっせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 叱責 | 
|---|---|
| 読み | しっせき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳しく非難する
(2)厳しくあるいは怒って避難する
(3)criticize severely
(4)criticize severely; "He fulminated against the Republicans' plan to cut Medicare"; "She railed against the bad social policies"
(5)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
| 言葉 | 呵責 | 
|---|---|
| 読み | かしゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 問責 | 
|---|---|
| 読み | もんせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳しい批判または不承認
(2)ある過失または悪行に対する叱責
(3)harsh criticism or disapproval
(4)a reproach for some lapse or misdeed
(5)a reproach for some lapse or misdeed; "he took the blame for it"; "it was a bum rap"
| 言葉 | 問責 | 
|---|---|
| 読み | もんせき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 督責 | 
|---|---|
| 読み | とくせき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緊急に、そして、力強く要請する
(2)示された方向を強制するか、推進する
(3)request urgently and forcefully; "The victim's family is demanding compensation"; "The boss demanded that he be fired immediately"; "She demanded to see the manager"
(4)force or impel in an indicated direction; "I urged him to finish his studies"
| 言葉 | 自責 | 
|---|---|
| 読み | じせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)しなければいけないことをしていないと認めること
(2)自分自身を非難する行為
(3)an admission that you have failed to do or be something you know you should do or be
(4)the act of blaming yourself
| 言葉 | 譴責 | 
|---|---|
| 読み | けんせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)穏やかな叱責または批判
(2)批判と非難の行為または表現
(3)厳しい叱責
(4)an act or expression of criticism and censure
(5)a severe scolding
| 言葉 | 譴責 | 
|---|---|
| 読み | けんせき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳しくあるいは怒って避難する
(2)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
| 言葉 | 責め | 
|---|---|
| 読み | せめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事
(2)ある過失または悪行に対する叱責
(3)あなたをその力によって要求された行動方針に結びつける社会的勢力
(4)a reproach for some lapse or misdeed
(5)work that you are obliged to perform for moral or legal reasons; "the duties of the job"
| 言葉 | 責る | 
|---|---|
| 読み | しおる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)責(セ)め苛(サイナ)む。折檻(セッカン)する。
| 言葉 | 責任 | 
|---|---|
| 読み | せきにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事
(2)何かをするか、払う義務がある状態
(3)ある人や活動に対する責任
(4)あなたをその力によって要求された行動方針に結びつける社会的勢力
(5)the state of being obligated to do or pay something; "he is under an obligation to finish the job"
| 言葉 | 責務 | 
|---|---|
| 読み | せきむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするか、払う義務がある状態
(2)やらなければならないこと
(3)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事
(4)財政上の責任を伴う契約によって関わり合いをもつこと
(5)自分の活動の固有の領分や範囲
| 言葉 | 責問 | 
|---|---|
| 読み | せきもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複数の人が、他の人に情報提供または自白させるため、またはその他の理由で、身体的または精神的苦痛を計画的、組織的、または理不尽に与えること
(2)the deliberate, systematic, or wanton infliction of physical or mental suffering by one or more persons in an attempt to force another person to yield information or to make a confession or for any other reason; "it required unnatural torturing to extract a confession"
| 言葉 | 責問 | 
|---|---|
| 読み | せきもん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 責苦 | 
|---|---|
| 読み | せめく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 賠責 | 
|---|---|
| 読み | ばいせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)負傷から起こるクレームから保護を提供する保険か他の人々か特性への損害
(2)insurance that provides protection from claims arising from injuries or damage to other people or property
| 言葉 | 重責 | 
|---|---|
| 読み | じゅうせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)重い責任・大きな責任。
| 言葉 | 無責任 | 
|---|---|
| 読み | むせきにん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結果に対する注意の欠如を示す
(2)showing lack of care for consequences; "behaved like an irresponsible idiot"; "hasty and irresponsible action"
| 言葉 | 無責任 | 
|---|---|
| 読み | むせきにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)責任感が欠如しており、行動について責任があると感じない特徴
(2)信頼性のない形
(3)the trait of lacking a sense of responsibility and not feeling accountable for your actions
(4)a form of untrustworthiness; the trait of lacking a sense of responsibility and not feeling accountable for your actions
| 言葉 | 罪責感 | 
|---|---|
| 読み | ざいせきかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 自責点 | 
|---|---|
| 読み | じせきてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野球で、味方のエラー(失策)によらずに投手の責任で奪われた得点。
安打・犠打・四死球・ホームスチール・野選・暴投・ボークなどによる失点。
略称は「ER」。
「アーンド・ラン」とも呼ぶ。
| 言葉 | 責つく | 
|---|---|
| 読み | せつく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)駆り立てる
(2)行う理由
(3)示された方向を強制するか、推進する
(4)cause to act
(5)urge on; cause to act; "The other children egged the boy on, but he did not want to throw the stone through the window"
| 言葉 | 責める | 
|---|---|
| 読み | せめる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 責め苦 | 
|---|---|
| 読み | せめく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 責付く | 
|---|---|
| 読み | せつく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)駆り立てる
(2)行う理由
(3)示された方向を強制するか、推進する
(4)urge on; cause to act; "The other children egged the boy on, but he did not want to throw the stone through the window"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 責任感 | 
|---|---|
| 読み | せきにんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 責苛む | 
|---|---|
| 読み | せめさいなむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 保護責任 | 
|---|---|
| 読み | ほごせきにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)保護者または管理者の責任
(2)the responsibility of a guardian or keeper
(3)the responsibility of a guardian or keeper; "he left his car in my keeping"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
